聖心美容クリニック、一般病院で実施するコミュニティナーシングへの支援を開始。

セイシンポイントでの募金も可能に

医療法人社団美翔会のプレスリリース

「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、高品質な美容医療を提供する 聖心美容クリニック(医療法人社団美翔会 本院所在地:東京都港区六本木 全国11院)は、保険診療を行う「こうのす共生病院」(埼玉県鴻巣市)が取り組むコミュニティナーシングへの支援を2025年2月25日より開始します。

「コミュニティナーシング」 とは?

コミュニティナーシングとは、病院の中だけでなく、地域の人々と日常的につながり、健康づくりや地域コミュニティを支援する活動のことです。こうのす共生病院では、2024年より活動を開始しています。

支援方法

院内に設置した募金箱などでの現金での受付のほか、セイシンポイントによる募金も受付。

本募金に限り、ポイントは付与当日に使用可能(通常は次回来院時に使用可能)。

聖心美容クリニックがコミュニティナーシングを支援する理由

聖心美容クリニックの患者様には、10年・20年と通ってくださっている方が多くいらっしゃいます。長いお付き合いの中で、美容だけでなく、健康や生活についてのご不安を伺うこともあります。

美容医療は「幸せ医療」。聖心美容クリニックの存在意義は、患者様の人生を豊かにするものだと私たちは考えていますが、コミュニティナーシングは規模(個人か地域全体か)やアプローチは異なるものの、“誰かがより前向きに、より良く生きようとすることを支えたい”という想いは同じだと考え、今回支援を決定しました。

こうのす共生病院について

埼玉県鴻巣市にて、整形外科・内科・健康診断・訪問診療等・各種予防接種など、地域医療を幅広く支える総合病院。医療が果たすべき役割は「病気を治すだけでなく、人のつながりをつくり、人を幸せにし、町を元気にすること」の考えのもと、コミュニティナーシングを実践している。

・名称  :医療法人社団鴻愛会 こうのす共生病院

・理事長 :神成 文裕 医師

・所在地 :埼玉県鴻巣市上谷2073-1

・公式HP:https://kouaikai.jp 

※右記QRコードからもアクセス可能

これまでの活動

こうのす共生病院では「おせっかいの精神で、地域に “つながり” を生み出す」として、2024年8月より活動を開始。2025年1月までにのべ1,000名を超える地域住民とのつながりを実現している。

おせっかいの精神で、地域に “つながり” を生み出す

<これまでの活動(抜粋)>

●病院主催のイベントで患者様による太鼓演奏

●院内カフェで子ども食堂を定期開催

●地域イベントで健康相談・職業体験などを開催

聖心美容クリニックについて

「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、美容外科業界の透明性を高めると共に、美容再生医療を全国に先駆けて導入するなど、日本を代表する美容医療業界のリーディングクリニックとして、患者さまに寄り添った提案・施術を施しています。

おかげさまで、2023年に開院30周年を迎えました。
・所在地 :札幌、六本木、銀座、渋谷(S-Labo)、大宮、横浜、熱海、名古屋、大阪、広島、福岡

・創業  :1993年10月

・公式HP:https://www.biyougeka.com

在籍ドクターの90%以上が専門医資格を保有

当院では、日本形成外科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本外科学会の専門医・指導医の資格を有した医師が在籍しております。

また当院では、日本美容外科学会理事長を務める鎌倉達郎医師を中心に、美容医療業界全体の技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。

在籍ドクターの90%以上が専門医資格を保有。直美(ちょくび)医師は0名。

ビデオ会議・電話・メールでの取材も可能です。

聖心美容クリニックおよびS-Laboクリニックでは、医師への取材を積極的にお受けしています。

実際に施術を受けていただくことも可能です。

リサーチ段階でのヒアリングやロケハンも、お気軽にご相談ください。

本リリースのPDF版:

d43191-62-0075a7b4269d6fc436709d5ea24e5a8b.pdf

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。