老いを恐れない社会の実現を目指す企業連携 エピクロック®共創プロジェクト第2期活動開始のお知らせ

株式会社Rhelixaのプレスリリース

株式会社Rhelixa(レリクサ)は、生物学的年齢評価技術「エピジェネティック・クロック」を基盤として、老化を可視化・制御することにより、老いを恐れない社会の実現を目指す企業連携プロジェクト「エピクロック®共創プロジェクト」の第2期活動を、2025年4月1日より開始いたしました。

第2期では、新たに15社のパートナー企業様を迎え、以下の活動方針に基づき、抗老化エビデンスの構築、ソリューションの開発、および「生物学的年齢」という概念の社会浸透に向けた取り組みを加速してまいります。

活動方針

本プロジェクトは3つの活動方針に基づいて活動いたします。

(1) エビデンスの構築
 老化抑制因子の探索と介入・行動変容効果の検証を通じて、新たな抗老化エビデンスを構築する
(2) ソリューションの開発
 企業間の垣根を越えて効果的かつ本質的な抗老化ソリューションの新規創出を目指す
(3) 社会への浸透
 積極的な情報発信により生物学的年齢の社会的受容の醸成を図るとともに、抗老化市場の創出と発展を目指す

共創パートナー企業

第2期公募において、新たに15社の企業にご参画いただきました。今後、第1期より参画を継続される企業を含む、合計27社のパートナー企業の皆さまと共に、研究開発・事業開発・情報発信を中心とした活動を通じて、抗老化市場の創出と発展を推進して参ります。

エピクロック®共創プロジェクトに関する情報は、以下Webページで発信して参ります。

https://epiclock.jp/co-creation/

関連するプレスリリース

老いを恐れない社会の実現を目指す企業連 – エピクロック®共創プロジェクト第1期活動開始

https://www.rhelixa.com/eccpj-2024/

株式会社Rhelixa(レリクサ)について

当社は最先端のゲノム・エピゲノム解析で培ってきた技術を活用して、生物学・医学・薬学領域における基礎研究や製品・ソリューションの開発、またはそれらの受託業務を行っています。次世代シーケンサーにより得られるエピゲノムデータの他、ゲノムやトランスクリプトーム、メタゲノムデータを組み合わせた統合的なデータ解析により、細胞制御の詳細なメカニズムの予測や精度の高いマーカーの探索を行います。また、研究開発のあらゆる場面で必要となるデータの統計解析や図版作成を基礎知識を必要とせず誰もが手元で実現できる環境を提供しています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。