株式会社NTTドコモ、女性社員向けキャリア支援研修に『Wellflow』を導入 〜健康課題の理解を深め、長期的なキャリア形成を後押し〜

BtoBヘルスケアサービス『Wellflow』の導入事例

Flora株式会社のプレスリリース

Flora株式会社(以下、「Flora」)が提供する法人向け女性活躍・健康経営支援サービス『Wellflow(ウェルフロー)』の研修が、株式会社NTTドコモ(以下、「NTTドコモ」)にて導入されました。

【NTTドコモでの研修実施概要】 

NTTドコモでは、女性社員のキャリア形成を支援する一環として、2025年1月28日、新卒4年目の女性社員を対象に『女性の健康とキャリア』をテーマにした研修を実施しました。 

本研修は、女性特有の健康課題(生理・PMS・更年期・不妊など)への理解を深め、社員一人ひとりが長期的なキャリアを描いていく上での心構えを育むことを目的としています。 

【実施内容】 

日時:2025年1月28日(火) 

対象:新卒4年目の女性社員 

登壇者:早川里実(産業看護師/更年期指導士) 

形式:女性向けウェビナー(講義+ワーク) 

プログラム内容(一部抜粋): 

  • 女性ホルモンと心身の変化、仕事への影響 

  • 月経や更年期、不妊治療にまつわるリアルな課題と対処法 

  • セルフケアの工夫や医療機関を受診する目安 

  • 体調不良時の職場での伝え方や相談ロールプレイ 

  • 上司や同僚との建設的なコミュニケーションの在り方 

【研修後アンケートの結果】 

研修後のアンケートでは、参加者の94.4%が「参考になった(54.7%)」「とても参考になった(39.7%)」と回答。以下のような声が寄せられ、内容の実用性・重要性が高く評価されました。 

  • 「知らないことを多く学べて、新しい視点が得られた」 

  • 「職場での配慮や声かけの大切さを再認識できた」 

  • 「男性社員にもぜひ聞いてほしい内容だった」 

  • 「PMSや更年期の影響を初めて深く考える機会になった」 

  • 「相談のロールプレイが具体的で、自分の言葉で伝える練習になった」 

【『Wellflow(ウェルフロー)』について】 

『Wellflow(ウェルフロー)』は、Floraが提供する法人向け健康経営支援サービスです。AIとデータ分析を活用しながら、月経や更年期などの性別特有課題に加え、一般的な健康課題についてもホルモンとの関連を踏まえた対策を提案し、全従業員が元気に働きやすい環境づくりをサポートします。また、健康経営施策の考案と効果の可視化、認定取得や採用強化・離職防止対策など企業様のご支援も実施しております。 

『Wellflow』の研修プログラムでは、基礎知識からセルフケア・治療などの具体策、仕事と両立する上で欠かせない職場でのコミュニケーションまで網羅。『Wellflow』にしかないデータや事例を用い、従業員様が面白く聞ける・やりたくなるコンテンツを提供します。以下のようなテーマに対応し、企業ごとにカスタマイズした内容で実施しております。 

研修で対象とする健康課題

研修方法        

月経 

不妊治療 

育児うつ 

更年期 

など

女性向けウェビナー 

管理職向けワークショップ 

男性向け映像研修 

など

詳細はこちらよりご覧ください:https://main.flora-tech.jp/ja/wellflow-health-hr 

【Flora株式会社の概要】 

会社名:Flora株式会社 

所在地:京都市左京区吉田橘町32番地 

代表者:クレシェンコ  アンナ 

設立:2020年12月 

メール:admin@floramaternity.com 

URL:https://www.flora-tech.jp/ 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。