Mindfulness Annual Gathering 2025(International Mindfulness Center JAPAN)

マインドフルネスを探求する・つながり・これから

Kuu株式会社のプレスリリース

2024年に開催したGatheringを今年も開催します。メインスピーカーとして、ウィル・カバット・ジン先生をお招きしてのオンラインウェビナーも実施します。

International Mindfulness Center JAPANでMBSR、MBCT等の8週間コースや、MBSR、MBCTの講師養成トレーニング、トラウマセンシティブ・マインドフルネスなどを学んだ皆さんが集まり、一緒に実践をしていく場として、開催します。

概要

1日目:Practice Day(一日サイレントリトリート)

日時:7月5日(土)9:30-16:00

内容:プラクティスデー

9:15-9:30 受付

9:30-12:00 午前の実践(座る瞑想、歩く瞑想他)

12:00-13:00 マインドフルランチ

13:00-16:00 午後の実践、シェアの時間

1日目:懇親会

17:30-19:30(予定) 懇親会@プラクティスデー会場近辺(王子駅近辺)

2日目:Mindfulness Gathering (同窓会)

日時:2025年7月6日(日)10:30-16:00

内容:Minduflness Gathering

10:00:10:15 受付

10:15-10:30 ひさしぶりの再会

10:30-12:00 【実践とお話】今ここで安らぐ(仮題) Will Kabat-Zinn先生(オンライン)

12:00-12:30 シェアの時間

12:00-13:30 マインドフルランチ

13:30-16:00 マインドフルネスワークショップ

ウィル・カバット=ジン

Jon Kabat-Zinnを父に持ち、米国ベイエリアを拠点とするマインドフルネスおよびインサイト・メディテーションの指導者です。IMS(インサイト・メディテーション・ソサエティ)やウ・パンディタ師のもとで修行を積み、テーラワーダと禅の双方の伝統から深い影響を受けています。教育関係者、若年受刑者、ビジネスリーダーなど、さまざまな背景を持つ人々に瞑想を指導しており、米国やヨーロッパでリトリートを開催しています。

場所

北とぴあ(1日目:7階第一研修室、2日目:7階第二研修室)

〒114-8503 東京都北区王子1丁目11−1

[JR] 京浜東北線・東京メトロ南北線「王子駅」下車徒歩2分

[都電荒川線]「王子駅前停留場」下車徒歩5分

03-5390-1100

※両日ともスケジュール、内容は一部変更になる場合があります。

主催

International Mindfulness Center JAPAN

井上清子/宮本賢也

———————————

その他募集中の情報はこちらより

・マインドフルネス認知療法8週間コース@オンライン

・マインドフルネス認知療法 講師養成トレーニング@オンライン(2026年2月)

・Will Kabat-Zinnウェビナー@オンライン(2025年7月)

・心理支援職のためのマインドフルネス集中講座 プレゼンス:深く聞く、深く対話する力を育む@オンライン/対面(2025年6月26日開講)

・MBSR 講師養成 2025年秋(第6期)@対面/オンライン(2025年11月開講)

・マインドフルネス理論講座@オンライン(2025年4月開講)

いずれも詳細は

・初夏のリトリート@長崎(2025年5月、週末3日間)

詳細はInternational Mindfulness Center JAPANのHPより

https://www.mindfulness-japan.org/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

International Mindfulness Center JAPAN

担当:宮本賢也

Web:https://www.mindfulness-japan.org/

Email:info@mindfulness-japan.org

Line:https://lin.ee/rLlDvvC

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。