インスタを毎日投稿しても、ブログを書いてもお客様がこない…そんなサービス業者が味わう経験から辿り着いた本気のSNS戦略。”実働3〜4人でSNS投稿2億回再生”のテクニックとは?
株式会社INTO9のプレスリリース
【日本人好みの”◯◯診断”+根拠のある結果を組み合わせたSNS集客術】
1. INTO9の診断データとSNSマーケティングの圧倒的実績
INTO9が独自に開発・運用する「9タイプ診断」は、2025年6月時点で累計利用件数70万件を突破。そのうち64万名分の診断データを自社システム上で収集・蓄積しており、日本国内では最大級の骨格・体質データベースを構築しています。
この成果は、広告費に頼らない“自社集客力”によるものです。INTO9では、診断ツールの設計から運用、SNS運営・誘導までをすべて自社完結で行い、マーケティングの内製化を実現しています。
中でもTikTok・LINE公式アカウントを中心としたSNS戦略が、診断数の爆発的な増加を後押ししています。
・SNS集客の主な実績
TikTok
「9タイプ診断」関連の動画投稿が累計2億回再生を突破。ユーザーからのリアクション数・保存数も高く、自然流入によるユーザー獲得を促進。
LINE公式アカウント
登録者数は35,000人以上。
「骨格診断」と検索した際のLINE公式アカウント検索で日本1位(最上位)にランクインし、信頼性と知名度の高さが証明されています。
このように、SNSマーケティングを主軸とした自社集客ツールの精緻な運用によって、INTO9は他社にないスピードで利用者を拡大しています。広告依存から脱却した次世代のマーケティングモデルとして、ジム業界はもちろん、ビューティー業界や医療分野からも注目が高まっています。
2. 骨格診断の限界とINTO9の革新
これまでの骨格診断は、「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプ分類が主流でした。例えばストレートは上半身に厚みが出やすい、ウェーブは下半身に脂肪がつきやすい、ナチュラルは骨格がしっかりしている──といった”見た目重視”の指標でした。
しかし実際には、「厚みがあるからストレート」「鎖骨が見えないからストレート」と単体要素で分類されることが多く、痩せていれば関節が目立つ、太っていれば厚みが出るといったことで錯覚も起こりがちです。
INTO9ではこの限界を突破するため、骨格に加えて「体質」「身長・体重」「スポーツ歴」「体の動かし方」「重心の取り方」「対象物への筋力の加え方」といった複数の要素を解析。太っている・痩せているといった状態に左右されない「素質型診断」の仕組みを確立しました。
3. INTO9独自の“9タイプ診断”とは?
当社では、骨格3タイプ×体質3タイプを組み合わせて「9つのボディタイプ」を精緻に分類しています。
・骨格ストレート系
アクティブタイプ
骨格ストレート×筋肉質
筋肉がつきやすくがっしりした印象。
糖質を控えた食事バランスと全身の連動を使った筋トレが有効。
筋トレが得意で効果が出やすいが、ダイエットをしないと2〜3日で太くなってしまうので要注意。
ソリッドタイプ
骨格ストレート×痩せやすい
骨感は出にくいがストレート特有のメリハリ感がある。
高タンパク食&お腹周りのトレーニングを積むことで美ボディを維持することができる。ボディラインは上半身に肉がつきやすく、対照的に足は細い。疲れやすい人が多い。
イージータイプ
骨格ストレート×太りやすい
全体的に厚みがあり、痩せてもふっくらした印象になりやすい。
むくみ対策をした食事+有酸素運動が効果的。運動をしないと肉が付きやすいが、食事制限を実践しなければいくら運動をしたところでほとんど痩せない。健康的な人が多い。
・骨格ウェーブ系
ピュアタイプ
骨格ウェーブ×太りやすい
下半身はもちろん、上半身の肩やデコルテにも肉感が出やすい。
太ももやヒップに脂肪がつきやすく、女性らしく柔らかな印象。
ウェーブ系の中でも上半身が華奢になりにくい。スクワットなど下半身を刺激するメニュー+浮腫みや張りを取るマッサージが有効。
クロスタイプ
骨格ウェーブ×筋肉質
筋肉質な下半身が特徴で、くびれも出やすいメリハリボディ。
糖質調整を含めた食事制限+トレーニングプランが重要。比較的、肩幅が広いので身長が高い場合は骨格ナチュラルに見えやすい。
お腹から痩せるのでワイドパンツを履くと強みを活かせる。
シャープタイプ
骨格ウェーブ×痩せやすい
上半身は痩せやすく華奢、下半身以外は基本的に太らない。
ダイエットで悩みやすいのは太ももとふくらはぎだけ。上半身は薄くてお腹も腹筋線が出やすい。骨盤周りストレッチやウォーキングなどの有酸素運動がキレイ痩せのカギ。
・骨格ナチュラル系
ハードタイプ
骨格ナチュラル×筋肉質
かっこいい逆三角形ボディ、運動できそうな印象。
肩幅が広くて筋肉がつきやすく、肩や関節など骨格フレームが目立つタイプ。筋トレと食事制限とのバランスが不可欠で太るとゴツく見えやすい。全身ストレッチで「固太り」しないように対策。
スリムタイプ
骨格ナチュラル×痩せやすい
9タイプで一番の”痩せ型” ポテンシャル
いくら食べても太れない、太りたいといった悩みを持つタイプの人が多いが、闇雲に食べ過ぎているとお腹にだけは脂肪がついてしまう。少しタンパク質寄りのの食事摂生と腹筋+腸活でくびれ対策。
モデルタイプ
骨格ナチュラル×太りやすい
太ると骨ストより厚く大きい、痩せたらスーパーモデル級
全身のボディラインと筋肉のつき方がバランス良い反面、体重が増えると骨格ストレートのような厚みがつきやすい。軽度な筋トレとウォーキング、食事調整を継続的に続けることが秘訣。
この詳細な分類により、
「ウェーブだけど肩幅が広い」
「ナチュラルだけど厚みがある」
「ストレートと思っていたが違う…」
といったよくあるギャップを、上半身ストレート×下半身ウェーブなどの「ミックス型」ではなく
各9タイプの特徴として整理することで正確に分類することができます。
4. 悩みは9タイプ診断でボディメイクの効率解決
ダイエットやボディメイクを行う上で誰もが一番最初に実践すること、それは模範の真似をすること。
しかしこれが落とし穴、やる前からほとんどの場合が失敗に終わることがわかります。
理由は簡単。
自分と、模範とする人物の”ボディタイプ”が違うからです。
間違ったやり方が多い、失敗している人が多い
ネットの情報が増えていて「ダイエット迷子さん」が増えていますが、
これを解決するのがINTO9のプログラム。
運動方法だけでなく、体質によって異なる食事方法やお仕事の内容による”職業病”のような姿勢の歪みなどをすべて解決することが可能です。
5. INTO9だけのオリジナリティ:診断からプログラム設計まで
① 精密な多角的診断
INTO9では「体質」「運動歴」「生活習慣」のデータを併用。単なる見た目診断にとどまらず、性格やライフスタイルにも合ったタイプが明確になります。
※データを証明するような何か、アピールを入れる
② 骨格タイプ別のトレーニング設計
各タイプに合わせたトレーニング内容は、部位や体質に応じた重点的なメニュー構成です。
例:
ストレート系:デコルテや肋骨周りの厚みケアや体幹トレ、糖質コントロール
ウェーブ系:スクワット、骨盤ストレッチによる下半身へのアプローチ、肩こり改善
ナチュラル系:腹筋やコアトレを取り入れたお腹痩せ特化、メリハリのつく食事サポート
③ 体質・生活習慣に合わせた食事メニュー設計
高タンパク食中心や腸活、糖質制限といった食事プランに加えて、むくみ対策、睡眠・腸内環境改善など、継続しやすい生活提案も。筋トレ初心者から上級者まで安心してサポートを受けられる環境を整えています。
例:
痩せ型(付きにくい):代謝を上げるために”筋肉をつける”食事をする、
筋肉質:太さを出さないためにカロリー量をコントロール、浮腫みにも注意
つきやすい(浮腫みやすい):燃焼の効率を上げるために食事のバランスを見直す
④ 実績を支えるトレーナー陣
INTO9のトレーナーは単なるダイエット指導やフォーム改善だけでなく、ボディメイク大会優勝経験者や骨格診断アドバイザーを有する者が在籍しています。DMによる診断を含めた6万件以上の個々のカウンセリング経験・実績をもとに、お客さま一人ひとり異なるボディの悩みに向き合っています。
⑤ オンラインでも診断可能
対面が難しい方向けに、オンラインでの診断システムも整備。自宅にいながら専門家によるボディタイプ解析とそれに沿ったトレーニング&食事提案を受けることができます。
6. 唯一無二の”自分らしさ”へ
INTO9の9タイプ診断は表面的な見た目ではなく、体質や生活背景も含んだ総合的なボディタイプ分析です。
これにより「太る」「痩せる」ではなく「自分らしく、美しく、健康的なボディ」を効率的に手に入れることが可能になります。
・一人ひとりの素質を見抜く精密診断
・タイプごとに最適化されたトレーニング&食事指導
・専門家による安心サポートと豊富な実績
・オンライン/オフライン両対応の受けやすさ
──あなただけの“自分のに合ったやり方”をINTO9が導きます。
宮川廉(代表取締役)
【経歴】
2013年 出張パーソナルトレーニング事業設立。様々なお客様のダイエットサポートから、介護施設でのリハビリ指導など幅広く行う。
2014年 水泳のマンツーマンレッスン事業設立。幼稚園児からシニアの方まで無理せず泳げるように1対1で徹底指導を行う。
2016年 都内の某有名パーソナルジムにて勤務。5年間店長を務める。
2022年 株式会社INTO9代表取締役就任。
【指導実績】
年間2,000件以上のレッスンを行う。累計レッスン数は20,000件以上で総クライアント数は数千人以上。
健康運動指導士や米国認定パーソナルトレーナー資格等保有。
公立中学校でのスポーツ指導や介護施設リハビリ運動などの経歴有り。
主に筋トレ初心者のクライアント様に対するボディメイクが得意分野です。リバウンドを繰り返してしまうといったご要望に対して無理のないアプローチを提案して一緒に打破していく事を目標としています。
様々なタイプのお客様と接していく中で、それぞれ個性や特徴が違うのにも関わらず同じトレーニングを指導することへの違和感を覚え、この度パーソナルジムINTO9にて9タイプ別トレーニングメソッドを考案いたしました。
<表参道店>
東京都港区北青山3-8-8カーム青山101
0120-857-910
<9タイプ診断>
<TikTok>
https://www.tiktok.com/@into9_tokyo
<LINE公式アカウント>
【会社情報】
社名:株式会社INTO9
設立:2021年8月2日
代表者:宮川廉
事業内容:パーソナルトレーニングジム
所在地:東京都港区北青山3-8-8カーム青山101