年代別のピルで改善したい症状の実態とは
mederi株式会社のプレスリリース
オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を提供するmederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 坂梨 亜里咲 以下、mederi)は、mederi Pillで診療を受けた女性ユーザー16,462名を対象に、「ピルで改善したい症状」に関する意識調査を実施しました。
【調査背景】
女性のライフステージに寄り添ったヘルスケアが求められる中、個人で異なる生理やPMS(月経前症候群)の悩みに対し、ピルが果たす役割への関心が高まっています。今回は、各年代の女性が「ピルで”避妊以外”にどのような症状を改善したいのか」に焦点を当て、よりパーソナライズされた健康支援を実現するための参考とすべく調査を実施しました。
【調査サマリー】
・10代について
初経を迎え、ホルモンバランスの変化による不調を感じ始めるようになる世代。思春期特有の症状でもあるニキビ・肌荒れの改善が他世代と比較しても高い結果に。
・20代について
就労・結婚・生活の多忙さが重なる中で、PMS、生理痛への対処としてピルを活用。健康とキャリアの両立を図る“総合ケア”の手段として浸透し始めている。
・ 30代について
仕事や育児の両立、感情や体調の波の安定化を重視し、PMSへの対策としてピルを活用。心身のセルフマネジメント手段としての役割がより明確に。
・40代について
服用にあたっては年齢や生活習慣などの理由により低用量ピルの服用が制限される方も出てくるため、中用量ピルの利用者の割合が高い傾向に。
調査データの詳細は、mederiが運営する女性のカラダに関する正しい情報発信メディア「mederi magazine」内からご覧いただけます。
【ピルの種類について】
・低用量ピル
低用量ピルは、避妊効果だけではなく、ホルモンバランスが整うことで月経痛の緩和やPMS(月経前症候群)、PMDD(月経前気分不快障害)の改善、月経不順の改善、経血量の低下などの月経トラブルの改善が期待できるお薬です。また、肌荒れの改善や卵巣がん、子宮体がん、大腸がんのリスク低下、子宮内膜症の改善にも繋がります。低用量ピルは正しく服用することで心身のコンディションを整えてくれる、女性にとって心強い味方です。
・中用量ピル
中用量ピルは、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という2種類のホルモンが配合されています。 低用量ピルと同様のホルモンが配合されていますが、中用量ピルの方がエストロゲン(卵胞ホルモン)が多く配合されています。 一時的な服用により生理日を移動できるお薬です。直近すぎる生理日の移動は難しいため、次回生理予定日の1週間以上前までに必ず受診が必要です。
※低用量ピルと比べて、服用時に吐き気や頭痛などの副作用が出現しやすいといわれています
(参照)ピルの種類と特徴!目的別のおすすめのピルや服用する時の注意点も解説
【調査概要】
調査テーマ:年代別_ピルで改善したい症状
対象:mederi Pillで診療を受けた女性ユーザー
実施日:2025年1月1日〜5月31日
調査方法:アンケートフォームを用いたインターネット調査
件数:16,462名
(10代 1,805、20代 10,228、30代 3,582、40代 847)
※本リリースの調査結果をご利用いただく際は、必ず【mederi調べ】と明記ください。
mederiはこれからも、提携医療機関と連携しながら、誰もが“愛でりあえる”社会の実現を目指してまいります。
その実現に向けて、すべての人が自分の体を正しく知り、大切に愛でることができるよう、心と体のバランスを整える、安心で安全なサービスをお届けしてまいります。
▪️「ピル服薬支援」福利厚生サービスを活用しませんか?
『mederi for biz』は、女性の健康課題をトータルサポートさせていただきます。
お申し込みから最短1週間で簡単に導入可能。導入内容は、以下の3つのサポートメニューから、企業様のご希望によってカスタマイズが可能です。
【サポートメニュー】
①ウェルネスセミナー
産婦人科医監修の元、月経困難症やPMSなどの正しい知識を学ぶことができる場をご提供。社内の意識向上をサポートします。
②オンライン診療
現役の産婦人科医師による丁寧な診療を、ご都合の良い時間にスマホから簡単に受診可能。服用中の不安はいつでも再診にて医師がサポートします。
③ピル処方
一人ひとりの悩み、体質に合わせたピルを処方。診療後、最短当日発送でご自宅のポストにお届けします。
資料請求やお問い合わせも随時受付中!
■mederi Pill(メデリピル)について
mederi Pillは、いつでもスマホから簡単に受診できる、オンラインピル診療サービスです。ユーザーと医療機関を繋ぐプラットフォームとして、「誠実」と「続けやすい」を大切に、ピル代初月無料かつ診療代無期限無料で提供しています。
公式サイト:https://mederi.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/mederi_jp
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する産婦人科の医師が行います。
【mederi株式会社】
誰もが愛でりあえる社会へ。
すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。
代表者:代表取締役 坂梨 亜里咲
所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F
設立日:2019年8月1日
事業内容:
・生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』の運営
・企業向け福利厚生プラン『mederi for biz』の提供
・学生向け性教育出張授業『mederi for school』の提供 など
【本リリースに関するお問い合わせ先】
mederi株式会社 広報窓口:https://contact.mederi.jp/corporate