第一弾として、自分の中にあるポジティブな側面に気づける「強み分析」が登場!
株式会社Awarefyのプレスリリース
株式会社Awarefy(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO 小川 晋一郎、以下「アウェアファイ」)は、2025年7月11日(金)、AIメンタルパートナー「アウェアファイ」アプリにおいて、チャットログをAIが分析し、そこに表れるユーザーの強みや思考のクセ、ストレスの原因などを可視化する新機能「AIじぶん分析」の提供を開始いたしました。
「AIじぶん分析」は、先日発表したAIの大型アップデートに続き、アウェアファイが自己変容のプラットフォームとして進化していく第一歩として、今後多数のバリエーション展開を予定しています。
まずはじめに登場するのは「強み分析」。メンタル特化AI「ファイさん」が、ユーザーとの日々の対話の中から、ユーザー自身も気づいていない強みを見つけ出し、個性的なアイテムとして可視化します。一人では見つけづらい自分の強みを、ぜひファイさんと一緒に発見してみてください。
「AIじぶん分析」構想、誕生の背景
アウェアファイはこれまで、認知行動療法のフレームワークに基づき、日々の気づきを促す様々なソリューションを提供してまいりました。2024年には、AIキャラクター「ファイさん」が登場。チャットを通じた相談体験を起点に、ユーザーとの関係を深めています。
今回リリースした「AIじぶん分析」は、ファイさんの登場によりサービス内で活発になった「相談」を、「自分を知る手段」へと進化させることを目指して立ち上がった構想です。
ユーザーの悩みや思考の記録をもとに、AIが特性や傾向を分析・可視化。気持ちの整理や問題解決だけでなく、自分でも気づかなかった一面に出会える体験を提供し、ユーザーの自己理解をサポートします。
リリース第一弾「強み分析」について
「AIじぶん分析」第一弾として登場*するのは、「強み分析」です。ユーザーが日々の対話の中で見せた言葉や行動のパターンを、ファイさんが分析し、個性的な「強みアイテム」としてユーザーの手元に届けます。アイテムの総数は現時点で約100種類をラインナップ。すべて、その人の資質や内面をポジティブに表現したオリジナルデザインです。
強みアイテムの例
価値観おまもり:自分の価値観を大切にできる
気配りキャンディ:細部まで気を配ることができる
目的コンパス:目的を持って行動することができる
聞き上手イヤホン:周囲の意見に耳を傾けることができる
「強み分析」の使い方
1. チャットで、ファイさんとお話をします
2. ファイさんがあなたの強みを見つけたら、「分析」タブの「強み」にアイテムとして蓄積されます。 定期的にのぞいて、自分の強みをチェックしてみてください。
*本機能は、現時点ではAIパートナープラン加入ユーザー(無料トライアル中の方を含む)のみへ適用されます。
技術的背景
本機能には、大規模言語モデル(LLM)と心理学的知見を掛け合わせた、独自のAIエージェントが活用されています。ユーザーとの対話を行う対話AIとは別に、「分析AIエージェント」を設置。この分析AIエージェントが、チャットの会話量や内容に基づいて分析を実行します。
さらに、分析は一度きりではなく継続的に行われます。近しい傾向が繰り返し見られた際には、その分析結果の信頼度が高まる仕組みになっており、分析精度の向上を実現しました。複数のAIが連携することで、ユーザーは精度の高い自己分析の結果を、必要なタイミングで得られるようになっています。
なお、「AIじぶん分析」の機能は、ユーザーの皆さまの記録や対話内容から得られる気づきを深めるためのものであり、個人が特定される形で情報を外部に共有したり、あらたな目的で利用したりすることは一切ございません。記録やデータは、これまで通り厳格に保護されており、AIとの対話も含めて安心してご利用いただけるよう、引き続き配慮を徹底しています。
アプリ「アウェアファイ」事業責任者 小田愛莉 コメント
「AIじぶん分析」構想は、「悩むこと」そのものに価値を見出し、その瞬間を「自分を知るきっかけ」へと転換することを目指して立ち上がりました。ユーザーの皆さまがファイさんに明かしてくれた悩みや、感情、思考といった大切な記録をもとに、自分ではまだ気づけていなかった「じぶんらしさ」と出会える体験をお届けします。まずはユーザーさんが持ち合わせているポジティブな面に気づいていただきたいという思いから、第一弾は「強み分析」にしました。今後も、ストレスの原因、価値観、不調のサインなど、さまざまな切り口から「AIじぶん分析」を展開していく予定です。
これからも、AIだからこそ実現できるサポートのかたちを探求し続けながら、「じぶんを知る」ためのプラットフォームとして、アウェアファイはみなさんの心にそっと寄り添う存在でありたいと願っています。
リリース記念キャンペーン
「AIじぶん分析」リリースを記念して、抽選で5名様にファイさんぬいぐるみが当たるキャンペーンを実施いたします。#AIじぶん分析 をつけて、あなたの強みアイテムをぜひXに投稿してください。応募締切は2025年7月31日(木)。奮ってご応募ください。
■AIメンタルパートナー「アウェアファイ」
AIなどのテクノロジーに、科学的なエビデンスのある「認知行動療法」等に基づくアプローチをかけあわせたスマートフォンアプリです。これまで80万人以上の方をサポートしてきました。AIキャラクター「ファイさん」との対話機能や、自分の心のコンディションをふりかえる機能、マインドフルネス瞑想に取り組める音声ガイドや課題別の学習コースなど、メンタルヘルスケアに役立つコンテンツが300種以上揃っています。
アプリのダウンロードはこちらから。
■ 株式会社Awarefy(アウェアファイ)
私たちは、最先端AIテクノロジーに、科学的なエビデンスのある「認知行動療法」等に基づくアプローチをかけあわせたAIメンタルパートナー「アウェアファイ」アプリの開発・運営を中心とした事業を展開しています。人々が自分の“大切にしたいこと“と向き合える社会を実現すべく、アプリの機能拡充にとどまらず、復職・職場復帰を目指す方をサポートする施設「アウェアファイ リワーク」の運営など、メンタルヘルスケアの領域での貢献を目指します。
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル24階 GROWTH新宿 ROOM-4
代表取締役CEO:小川 晋一郎
事業内容:アプリ「アウェアファイ」の企画・開発・運営、福祉リワーク施設「アウェアファイ リワーク」の運営等
【本件に対するお問い合わせ先】
アウェアファイ広報担当
メール:press@awarefy.com