日本の食卓を大解剖!『あすけん』が90億件超のビッグデータから読み解く、データドリブンなマーケティング戦略を徹底解説【無料オンラインセミナー開催】

株式会社askenのプレスリリース

株式会社asken(東京都新宿区、代表取締役社長 中島洋、以下「当社」)は、累計会員数1,200万人超・国内No.1*¹のAI食事管理アプリ『あすけん』が保有する90億件超の食事ビッグデータを活用し実践的なマーケティング戦略について解説する無料オンラインセミナーを2025年7月22日(火)12:00~13:00に開催します。

 

本セミナーでは、『あすけん』の食事ビックデータから読み解く初公開の情報が満載です。「日本の食卓」をデータで読み解き、各社が直面するマーケティング課題に対し、施策設計やPRの切り口の発見方法といった、多角的な視点から解決策を提示します。

お申込みはこちらから:https://peatix.com/event/4490431/

■オンラインセミナー開催の背景

従来のPOSデータでは「何が買われたか」は分かっても「買われた後、どう食べられているか」という“食卓のリアル”までは見えてきません。一方で、『あすけん』の食事記録データは、ユーザーが日々記録する膨大な食事ログから、「誰が・いつ・どのように食べているか」という購買後のリアルな食行動を可視化することができます。これにより、単なる消費データでは捉えきれない、食卓における商品の“リピートの鍵”や“潜在的なニーズ”を深く掘り下げることが可能です。

情報過多な現代において、消費者の心に届くマーケティング活動を行うには、表面的なトレンドだけでなく、その根底にあるリアルな生活習慣や食の嗜好を深く理解することが不可欠です。本セミナーで公開する『あすけん』の独自データは、生活者の「食」に対する意識や行動の変化を捉える上で、各社の今後のビジネスにお役立ていただける情報だと考えております。

■オンラインセミナーの概要

 <タイトル>

日本の食卓を大解剖!「90億件の食事ビッグデータ」から読み解く、トレンド商品のマーケティング戦略

<日時>

2025年7月22日(火)12:00~13:00

 

<登壇者>

渡辺 史(株式会社asken  データサイエンティスト)

大学院にて異常検知の理論研究で修士号を取得後、大手コンサルファームのデータサイエンティストとして金融機関向けの監査分析、データコンサルティング業務を担当。その後、レシピサイト運営会社や教育系スタートアップにてデータアナリスト・プロダクトマネージャーとして従事し、現在は株式会社askenにて『あすけん』のビッグデータ分析やAIを活用したサービス・プロダクト開発に取り組んでいる。

<内容>

・食マーケットのトレンド変化を食事記録データから読み取る方法:

リアルな食事記録データとマクロ環境指標を掛け合わせ、市場の変化や成長ポテンシャルを立体的に捉える具体的手法をご紹介します。

・食事記録データでターゲットを深掘りしPRヒントを導く方法:

食事記録データに基づく生活シーン・行動パターン分析を通じてターゲット理解を深め、消費者に響くPRの切り口を発見する独自の分析手法を共有します。

・既存顧客の食嗜好を活かしたアップセル戦略:

食事記録データから読み解く嗜好傾向を深掘りし、リピート促進とLTV(顧客生涯価値)向上につなげる施策設計の視点を紹介します。

・潜在顧客の食嗜好を起点に市場を拡張するストーリー設計:

潜在層の食嗜好をデータで明らかにし、新規顧客層を動かすための商品開発、コミュニケーション、チャネル戦略を解説します。

<対象>

・『あすけん』のデータに興味がある食品メーカーの営業・マーケティングご担当者様

・売上向上に課題を抱えている食品メーカーの営業・マーケティングご担当者様

・限られた予算内で効果的なプロモーションを求められている広告代理店の食品メーカーご担当者様

・食品メーカーの広報・プロモーション担当者で、新しい施策を模索している方

・ウェルネス・ヘルスケア業界でのプロモーションを検討している広報・プロモーションご担当者様

・ウェルネス・ヘルスケア業界の最新情報に関心のある営業・マーケティングご担当者様

<主催>

株式会社asken メディアソリューション事業部

<参加費>

無料

<会場>

オンライン(Zoom)

<参加方法>

以下URLよりお申込みください。お申し込みいただいた方には、メールにて参加URLをお送りいたします。

https://peatix.com/event/4490431/

<お申込み期限>

2025年7月22日(火)11:00まで

※ コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。

※お申し込みが定員数に達した場合、予告なく受付を終了させていただく場合がございます。

※ 本セミナーは対象外の方(個人の方、ご同業の方など)のご参加はお断りさせていただいております。

※ お申し込みが定員数に達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。


■AI食事管理アプリ『あすけん』

『あすけん』は、食事画像やバーコードを読み取るだけで、食べた食事のカロリーや栄養素が表示され、ご自身に合った目標摂取エネルギーや各種栄養素に対する過不足が一目でわかるAI食事管理アプリです。管理栄養士が監修した食事内容に対するフィードバックや食生活のアドバイスを提供し、これによりユーザーの皆さまがご自身の食事を振り返り、次の食事で何を食べればよいかがわかる「食事の選択力」を高めるためのサポートをいたします。

『あすけん』はテクノロジーの力ですべての人の「専属栄養士」となり、あらゆるライフステージにおける健康的な食生活の実現を目指します。

・ダウンロード数&売上4年連続 国内No.1*¹

・会員数1200万人*²以上

・メニュー数は15万件以上

・カロリーと各種栄養素14項目*³の過不足をグラフ表示

・AIで自動表示されるアドバイスパターンは20万以上

・食事記録件数は90億件以上*⁴

*1:日本国内App StoreとGoogle Playストア合算の「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021年~2024年のダウンロード数および収益(2025年1月、data.ai調べ)

*2: 2025年4月時点の累計会員数

*3:あすけんダイエット基本コースの場合。食事アドバイスコースによって表示される種類は異なります。

*4:2025年6月時点の累計食事記録件数

食事管理アプリ『あすけん』公式サイト:https://www.asken.jp

<アプリ概要>

名称

AI食事管理アプリ『あすけん』

利用料金

ダウンロード無料(App内課金あり)

対応OS

iOS/Android

ストアURL 

【App Store】https://apps.apple.com/jp/app/id687287242

【Google Play】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.greenhouse.asken

<主な受賞歴>

2020年:「革新的な優れたサービス」への内閣総理大臣表彰制度、第3回日本サービス大賞「優秀賞」を受賞。

2022年:『あすけん』内の食事アドバイスコース「妊娠・授乳期に!あすママコース」がBabyTech® Awards2022[妊活と妊娠部門] 大賞を受賞。Google Play ベスト オブ 2022において、アプリ「ユーザー投票部門」大賞、「自己改善部門」大賞をダブル受賞。

2023年:食事アドバイスコース「妊娠・授乳期に!あすママコース」が第4回日本子育て支援大賞を受賞。

■株式会社asken

当社は、栄養学の知見とテクノロジーをかけあわせ「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことをミッションに、以下の事業を展開しています。

<個人向け>

・AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営

・オンラインストア『あすけんSHOP』の企画・運営

<法人向け>

・『あすけん』内の広告企画・制作:商品・サービス等のプロモーションを目的とした各種広告・タイアップ施策の企画・制作・実施

・『あすけん』の法人向け提供:企業の従業員や自治体の住民の食生活改善、健康増進を目的とした団体利用、『あすけん』を活用したオンライン特定保健指導

<その他>

・治療用アプリの開発:食事療法を補助する治療用アプリ(プログラム医療機器)の開発

設立:2007年10月1日

所在地:〒163-1442 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー42F

株主: 株式会社グリーンハウス(100%出資)

コーポレートサイト: https://www.asken.inc

記載されている会社名、商品またはサービス名は、各社の商標、登録商標または商号です。

Ⓒasken Inc.

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。