~古い規制を超えて、安全に伝える。大麻由来製品の新しい広告戦略~
株式会社旗指物のプレスリリース
株式会社旗指物(本社:東京都)は、2025年7月22日、大麻草に含まれる化学物質であるカンナビノイド製品に特化した国内初の広告代理サービス「LAMBDA(ラムダ)」を正式に開始いたしました。
日本最大級のカンナビノイドECサイト、リキッド通販ショップを2年にわたり自社運営してきた実績を基に、実際の商品データ・広告表現を扱った豊富な経験から「何が通るか/通らないか」のノウハウを蓄積してきました。また、薬機法・景品表示法・健康増進法など国内主要法規に基づく広告表現の設計、さらに行政・自治体への説明対応も視野に入れた厳格な表現監修体制を整えております。
広告代理サービス「LAMBDA(ラムダ)」の4つの強み
-
実績に裏打ちされたECノウハウ
自社運営のECサイトでは、商品データと広告データを蓄積し、最適な表現を追求。運営開始から2年以上にわたり、規制と実効性の間で戦略的な運用を継続し、その信頼性は業界内でも群を抜いています。 -
法規制への高度な倫理による適応力
薬機法、景品表示法、健康増進法に完全準拠し、表現設計を徹底。また、行政・自治体レベルの審査や説明にも対応可能な監修体制を整え、クライアントのブランド信頼性と広告出稿の安全性を支援します。特に、法的なグレーゾーンが多く慎重な対応が求められるCBDなどのカンナビノイド製品やVape(電子タバコ)といった商材にも対応可能で、これまでに多くの実績とノウハウを蓄積しています。 -
広告ネットワーク・テクノロジー
高密度な広告ネットワークで3,000以上のパブリッシャーと提携し、独立系メディアに年間9億インプレッションを確保。商品データ連動型クリエイティブ広告やAI最適化、リターゲティング対応などでクリック率1%・ROAS300%の成果テストが既に出ています。 -
動的クリエイティブ広告によるEC連動配信
-
商品データから自動生成されるバナー・動画広告をAIで最適化
-
離脱ユーザーへのリターゲティング、A/Bテスト自動化などEC特化型機能も搭載
-
クリック率1%以上、ROAS300%以上の実績あり(テスト段階)
背景と市場の展望
CBD(カンナビジオール)は、大麻草に含まれる非精神作用性の成分であり、CBD製品は世界的にウェルネス市場を牽引する存在となっており、米国では2025年時点でCBD市場が160億ドル(Brightfield Group調査)を突破すると予測しています。一方、日本においてもその需要は高まりつつありますが、広告規制のために信頼できる情報や製品が届かない“ギャップ”が生まれているのが実情です。
世界保健機関(WHO)も2020年に「大麻には乱用や依存性の兆候はない」と明言しており(TNI Report)、厚生労働省も一部報告書で「依存性がない」との見解を示しています。それにもかかわらず、日本の広告プラットフォームが規制的立場を継続している点に乖離があると同社は考えています。
今後の展望
本サービスのラムダでは、今後さらに以下の分野へと展開を予定しています。
-
紙媒体・交通広告・地上波などオフライン領域での広告提供
-
サイケデリック(医療用ケタミン・マイクロドーズなど)分野への配信支援
-
カンナビノイド製品に関する啓発・教育資料の制作/配布
【リキッド通販ショップについて】
当社が運営するリキッド通販ショップは、厳選された高品質な大麻由来のカンナビノイド製品を提供する、安全で信頼性の高いオンラインプラットフォームです。また、商品の販売にとどまらず、大麻やサイケデリックに関する正しい理解を促し、自由な選択を支援する「私的使用合法化」活動にも取り組んでいます。さらに、消費者が安心して自身に合ったウェルネスの選択肢を見つけられるよう、最新の情報を発信し続けています。
【「国内初」に関する根拠について】
本プレスリリースにおける「国内初」という表現は、当社調べ(2025年7月時点)に基づくものです。具体的には、カンナビノイド製品に特化した広告代理店をテーマとしたWeb記事の公開状況を調査し、同様の専門的なサービスを提供する記事が国内において確認されなかったことを根拠としています。
お問い合わせ先
【本件に関するお問い合わせ先】
社名:株式会社旗指物
所在地:東京都新宿区四谷三栄町16番11号
Email:info@routeflags.com