フェムテックジャパンイノベーションピッチ受賞者決定

美容室を拠点に更年期を迎える女性の心と身体の健康をサポートするエコシステムを構築する「美容室はまちの保健室®」が金賞を獲得

株式会社G-Placeのプレスリリース

 日本らしいフェムテックの創出を目指して活動する「Femtech Japan」(株式会社G-Place、東京支社:東京都中央区、代表取締役社長:綾部 英寿)が開催した、革新的なアイデアや技術でフェムテック分野に挑戦する企業や団体を選出するコンテスト「Femtech Japan Innovation Pitch(フェムテックジャパン イノベーションピッチ) 2025」の受賞者が決定いたしました。金賞は、日本美容創生株式会の「美容室はまちの保健室®」に贈られました。 本コンテストは女性特有の健康課題解決へ向けた革新的な製品・サービス開発に取り組む企業・団体などが対象で、研究・開発途上のものから発売・提供開始済みのものまで、あらゆる製品・サービスを対象としました。事前の一般投票を参考に選考委員会が最終ノミネートを選出し、候補者は2025年7月10日に開催されたコンテストピッチ(短時間のプレゼンテーション)に参加し、製品やサービスに込めた想いを発表していただきました。結果は当日決定し、授賞式も同日に開催されました。

▶ コンテスト詳細:https://femtech-japan.com/innovation-pitch/

Femtech Japan Innovation Pitch 授賞式
Femtech Japan Innovation Pitch ロゴ

■受賞した企業と取組

金賞:

日本美容創生株式会社

美容室はまちの保健室® (更年期を迎える女性の心と身体の健康をサポートする更年期エコシステム)

銀賞:

セーレン株式会社

hanayaka (onaka想い®サニタリーショーツ)

銅賞:

株式会社LIXIL

INAXシャワートイレ「ビデ専用ノズル」

審査員特別賞:

女性のミライ研究所

ホルモンチェッカー(生理期間や更年期のホルモン値を可視化するデバイスの研究)

 

株式会社Dioseve

DIOS-101(iPS細胞から卵巣細胞を作り卵子を体外で培養する技術)

▶ イノベーションピッチおよび授賞式の模様:

フェムテックジャパンイノベーションピッチ2025の授賞式および金賞・銀賞・銅賞受賞企業のピッチはYouTube公式チャンネルにてご覧いただけます。

https://www.youtube.com/playlist?list=PL4eIIg7D7t3I6hEoOMOyFhmi7JVmjIueu

■受賞コメント

日本美容創生株式会社 代表取締役兼CEO 金山様

【金賞受賞】 日本美容創生株式会社 代表取締役兼CEO 金山宇伴 様

「もともと私の母が美容師で、今は小さいお子様から105歳のお客様まで来られるんですが、実は母の美容室は髪を切るだけではなく、皆さんが立ち寄っていろいろな相談をしています。友達に旦那さんの愚痴やお金の悩みを話すような感じでいろいろな会話が行われていて、母が言うには更年期というのもまったくセンシティブではないんです。私は、おそらくこういった場所がフェムテックという市場も作っていけるのではないかと思っています。」

サイトURL: https://heathcare-at-salon.studio.site/

セーレン株式会社 インナー販売部 藤本様

【銀賞受賞】 セーレン株式会社 インナー販売部 藤本朋美 様

「セーレンがフェムテックに参入して4年になります。総合繊維メーカーとして何ができるか、素材の力で女性をどう笑顔にできるかをずっと考えて、4年間やってまいりました。この賞をきっかけに、さらに素材メーカーでしかできないこだわった商品をこれからも皆様に提案できるように日々頑張っていきたいと思っております。」

サイトURL: https://store.seiren.com/Page/Mashmania/hanayaka_05.aspx?bid=mashmania

株式会社LIXILトイレ空間商品部 手原様

【銅賞受賞】 株式会社LIXIL トイレ空間商品部 手原実香 様

「本日はイノベーションピッチということで、様々な面白い革新的なアイデアがある中、35年前からある古い機能を評価していただけて、このような貴重な賞をいただいたことを大変ありがたく思っております。ぜひ、皆様でフェムテック業界を盛り上げていければと思いますので、引き続き皆様よろしくお願いいたします。」

サイトURL:https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/s/2nozzle/

■「フェムテックジャパンイノベーションピッチ」概要

名称:

「Femtech Japan Innovation Pitch(フェムテックジャパン イノベーションピッチ) 2025」

参加資格:

女性特有の健康課題解決へ向けた「革新的(Innovation)」な製品やサービス開発に取り組む企業、団体など(研究・開発段階から発売・提供開始済みまで対象)

募集期間:

2025年5月1日10:00~2025年5月31日23:59

応募方法:

インターネット

選考:

Femtech Japan Innovation Pitch 2025 選考委員会

主催:

Femtech Japan / Femcare Japan 実行委員会

■関連リリース

2025年4月24日リリース

革新的なフェムテック事業のコンテスト「フェムテックジャパン イノベーションピッチ 2025」開催決定

https://g-place.co.jp/news/268

■Femtech Japanについて

 女性特有の健康課題をテクノロジーで解決するという考え方が「フェムテック」(female + technology)です。Femtech Japanは、日本に日本らしいフェムテックを広めるため、株式会社G-Placeが2021年1月に立ち上げた取り組みです。現在はイベント・セミナー開催、マーケットリサーチ、フェムテック・フェムケア系ブランド・サービスの販促サポート、施設内トイレへの生理用品設置サポート(「誰でも快適な生理を」プロジェクト)等の活動を行っています。

▶Femtech Japan ウェブサイト: https://femtech-japan.com

主催イベント「Femtech Japan / Femcare Japan」
主催イベント「Femtech Japan / Femcare Japan」

■株式会社G-Placeについて

 1968年に「日本グリーンパックス」として事業をスタート。2019年5月、創業50周年を機に現社名に変更しました。「アイディアで未来をつくる、創造総合商社」を掲げ、さまざまな分野で独自性のある商品やサービスを提供しています。創業から一貫して、全国自治体のごみ減量を支援する事業を柱にしており、現在では、高所安全対策製品や再生樹脂製品の販売、天然成分由来にこだわったオリジナルの化粧品や雑貨類の企画・販売、海外家電製品の輸入販売なども行っています。海外にも拠点を設け、積極的に事業を展開中です。

 2020年からは当社の株の100%を一般財団法人辻󠄀・山中財団が保有する体制に移行しており、当社の得た収益の一部は配当金として財団に支払われたのち、社会に対し意義のある事業に寄付される仕組みになっています。 ※辻󠄀は「一点しんにょう」が正式表記

株式会社G-Place 公式サイト https://g-place.co.jp

一般財団法人辻󠄀・山中財団 公式サイト https://www.tsuji-yamanaka-zaidan.jp/

【会社概要】

商号:株式会社G-Place (読み:ジープレイス)

所在地:〒617-0835

 京都府長岡京市城の里10-9

創業/設立:1968年5月7日/1969年5月16日

代表取締役社長:綾部英寿

公式HP:https://g-place.co.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。