担当インストラクターが、一人ひとりに合ったパーソナル運動プログラムを日替わりで配信。習慣化習慣化メソッドを取り入れた体験設計とインストラクターの伴走で、三日坊主を防ぎ、習慣化をサポートします。
株式会社CALENDARのプレスリリース
株式会社CALENDAR(本社:東京都渋谷区、代表取締役:松迫 崇道)は、日替わり配信型オンラインパーソナルフィットネス「CALENDAR Personal」を、本日2025年8月19日(火)より開始いたしました。
まずはβ版として提供を開始し、利用者のフィードバックを集めながらサービスをよりよくしていき、併せてパートナーインストラクターの募集も行います。完全公開ではなく、公式サイトのニュースレターに登録いただいた方にのみ、申し込み方法をご案内する限定公開での実施となります。
CALENDAR Personal 公式サイト:https://personal.calendar.jp/
CALENDAR Personalの概要
CALENDAR Personalは、カウンセリングなどを通じて担当インストラクターに運動プログラムを作成してもらい、日々自分にぴったりの効果的な運動を習慣にできる、日替わり配信型のパーソナルオンラインフィットネスサービスです。
体験全体に習慣化メソッドが導入されており、インストラクターのサポートも受けられるため、これまで運動を続けられなかった方でも継続しやすくなっています。
CALENDAR Personalが生まれた背景
CALENDAR Personalは、「ジムで教えた運動を自宅でも続けてくださいね、とクライアントさんに伝えてもほとんどの人ができていないんです」というあるインストラクターさんの声から生まれました。
パーソナル運動指導では、ジムやスタジオに月に数回通って、身体を鍛えたり改善していくのですが、効果を最大化するにはやはりその時だけでなく、施設外でも日々習ったことを継続していくことが大切だと、ほとんどのインストラクターさんがおっしゃいます。
しかし、インストラクターさんがその人に合った運動の内容を紙に出力して渡したり、動画配信サービスに運動動画をアップしてやってもらうように促しても、なかなかやってもらえていないというのが現状です。
そこで、専用のスマート日めくりカレンダー(Android端末)を使った、習慣化にフォーカスしたオンラインフィットネス「CALENDAR」の仕組みを使い、インストラクターさんが一人ひとりのクライアントさんに、自宅で習慣化しやすいオンラインフィットネスサービスを提供できるように考えました。それが「CALENDAR Personal」です。
CALENDAR Personalの特長
1. 毎朝ちがう、自分専用の運動プログラムが届く
インストラクターが面談などを通じてつくった、日替わりの運動プログラムが毎日配信されます。
2.ワンタッチで数分から始められる
習慣化UXが導入された専用端末「スマート日めくりカレンダー」で、誰でも気軽に運動を習慣化できます。
3.インストラクターが伴走サポート
インストラクターが実績を見ながら、習慣化のフォローや運動メニューの調整を柔軟に行います。
CALENDAR Personalの使い方
CALENDAR Personalでは、Webサイトから希望するインストラクターの提供するプランを選択し、申し込みを行います。
※β版では、詳細の申し込み方法については、Webサイトからニュースレターに登録いただいた方にのみご案内します。
スマート日めくりカレンダーが届いたら、アプリにログインし、まず習慣化プランを立てます。
また、並行して担当のインストラクターとのオンライン面談や質問票への回答などを行い、希望や身体の状態などをチェックしてもらいます。
そのあとは、毎日インストラクターが作成したパーソナル運動プログラムが配信されるので、スマート日めくりカレンダーをタッチしてスタートするだけ。短時間から自分のペースで柔軟に自分にぴったりで効果的な運動ができます。
運動の実績も自動記録され、インストラクターが必要に応じてその状況を見ながら運動の内容を調整してくれたり、フォローをしてくれます。
自分で運動メニューを選びたい場合は、担当インストラクターの「ワークアウト一覧」から自由に選んで運動することもできます。
CALENDAR Personalの構成
①スマート日めくりカレンダー(10.1インチAndroid端末)
②CALENDAR Personal アプリ(Webアプリ)
体験者の声
体験版をご利用いただいた方々からこのような声をいただいています。
「トレーナーさんと相談して、毎日のメニューを組めるのがいいです!」
「専用端末にワンタッチすれば、すぐ短時間から運動できるから続けられました!」
「運動をやりたいと思っているけど、続けられない人におすすめしたいです」
「わからないことがあったら、先生に聞いたり、内容を相談できるのがいいです」
体験者全員の平均で1ヶ月25日運動を実施できたという結果が出ており、習慣化メソッドとインストラクターサポートの効果を実感していただいています。
CALENDAR Personalの料金プラン
インストラクターによって利用できる料金プランや金額、サービス内容が異なります。
①月額プラン
初期費用:0円
月額:インストラクターによって設定(参考価格:月額6,980円〜1万円台)
※習慣化+効果を実感していただくため、最低3ヶ月からのご利用をお願いしています
②年割プラン
初期費用:0円
月額:インストラクターによって設定(参考価格:月額4,980円〜1万円台)
※利用料は申し込み時に年一括にてお支払い
③本体一括プラン
初期費用:29,800円(税込)※スマート日めくりカレンダー料金
月額:インストラクターによって設定(参考価格:月額3,980円〜1万円台)
パートナーインストラクターを募集
CALENDAR Personalでは、クライアントの自宅での運動習慣づくりを支援する新しいサービスを、一緒に展開していただけるパートナーインストラクターを募集しています。
「ジム・スタジオで指導しても、自宅ではなかなか続けてもらえない」—そんな悩みを抱えるインストラクターの声から、このサービスは生まれました。
ピラティス、ヨガ、筋力トレーニング、ストレッチ、コンディショニング、有酸素運動など、ジャンルを問わず、クライアントの習慣化を自宅でサポートする仕組みをサービス化したいと考えるインストラクターさんに、ぜひご活用いただきたいです。
インストラクター登録に関心のある方は、Webサイト(https://personal.calendar.jp/)のインストラクター向けのメール登録フォームからお申し込みください。折り返し、詳細なご案内と登録方法をお送りします。
会社概要
株式会社CALENDAR
パナソニックのデザインコンサルタントを経て、代表取締役の松迫崇道が2022年に起業し、設立。
運動好きでありながらも、育児が始まったことをきっかけに自宅での運動が続かないという経験をし、「好きで大切なこともわかっている運動が、なぜ続かないのだろうか?」という疑問から、パナソニック在籍時から習慣化の研究を行い、科学的な習慣化のコツを35のハビットデザインメソッドとして体系化。
その知見を生かしてオンラインフィットネス「CALENDAR」を立ち上げ、クラウドファンディングでは112名(約258万円)の申し込みがあり、運動習慣づくりに悩む方々が多くいることを実感。利用者からは「これまで運動の習慣がなかったのに、今ではほぼ毎日運動ができています」といった声を得ている。
さらに「施設で運動指導を受けていても、自宅で習慣化できない人が多くいる」という現場の課題を受け、インストラクターが自宅での習慣化をサポートできる新サービス「CALENDAR Personal」を開発。
また、代表松迫は、ハビットデザインメソッドを紹介する著書『よい習慣をつくる わるい習慣をやめる』(2022年刊)を発売。どなたでも継続できるよう習慣化を仕組みづくりでサポートする「ハビットデザイン」と、それを活用した事業で、誰もが続けたいことを自然に習慣化できる世界づくりを目指している。
URL:https://personal.calendar.jp/
Twitter:https://twitter.com/CALENDARJP
Instagram:https://www.instagram.com/calendar_jp/
本リリースに関する報道お問い合わせ先
株式会社CALENDAR
tel:03-6555-2140
e-mail:info@calendar.jp