~フレイル予防や健康長寿、人参養栄湯の臨床や最新研究について講演~
クラシエ薬品株式会社のプレスリリース
漢方薬を中心とした一般用医薬品と医療用医薬品を販売するクラシエ薬品株式会社は、7月26日(土)にフレイル漢方薬理研究会との共催で第8回フレイル漢方薬理研究会学術集会「健康長寿と人参養栄湯」を開催しました。
今回の学術集会では、フレイル予防や健康長寿、特に「人参養栄湯」の臨床や最新研究知見に関する講演が行われました。会場には医師を中心に約150名以上が参加し、超高齢社会におけるフレイル分野に関する情報交換も行われました。
<第8回フレイル漢方薬理研究会学術集会「健康長寿と人参養栄湯」の概要>
【開催概要】
名 称:第8回フレイル漢方薬理研究会学術集会「健康長寿と人参養栄湯」
開催日時:2025年7月26日(土) 14:00~19:00
会 場:ザ・リッツ・カールトン大阪
講演内容:
-
セッションⅠ:人参養栄湯の悪液質・食欲不振に対する最新の基礎研究
-
セッションⅡ:悪液質・食欲不振と人参養栄湯
-
特別講演Ⅰ:ガットフレイルをご存知ですか?~その概念と漢方薬の可能性~
(座長)丸中 良典 先生〔(一財)京都工場保健会 代表理事 会長/立命館大学 総合科学技術研究機構 チェアプロフェッサー〕
(演者)内藤 裕二 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学講座 教授)
-
特別講演Ⅱ:フレイル・老化と人参養栄湯
(座長)相良 博典 先生(昭和医科大学病院 病院長)
(演者)乾 明夫 先生(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 漢方薬理学講座 特任教授)
■医療を通じた取組み:「フレイル漢方薬理研究会」(https://frailkampo.jp/)
クラシエ薬品では、西洋医学だけでは解決できない医療課題に対して漢方薬を通じた貢献を目指しています。中でも高齢者医療としての「フレイル」や「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」に対する基礎研究、臨床研究を進めています。「フレイル」は、加齢により身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指しますが、当社では「人参養栄湯(にんじんようえいとう)」が「フレイル」の改善に有効である可能性があることを見いだし、専門医によって立ち上げられた「フレイル漢方薬理研究会」とともに、医療用漢方の側面から研究開発の取組みを行っています。
■クラシエ薬品について
クラシエ薬品は漢方のプロフェッショナルとして、半世紀以上にわたり日本に暮らす人々の健康で豊かな暮らしをサポートしてきました。漢方薬を中心に一般用医薬品から医療用医薬品まで自社一貫体制の下で幅広く提供しています。
近年、健康の価値や暮らしのあり方が大きく変化している社会の状況を受けて、クラシエ薬品は漢方事業における医療用分野と一般用分野の連携を強め、「クラシエの漢方」として事業一体で漢方薬を通じた健康価値の提供を高めていくことに挑戦していきます。
漢方を通じて、日本に暮らす人々が自らの健康を総合的に見つめ、理想とする健康的な暮らしをつくることをサポートしていきます。