フェムケアの疑問に医師が回答!デリケートゾーンのケア方法など、女性のからだのお悩みに寄り添うコンテンツを公開

ー「デリケートゾーンの正しいケア方法」や「更年期の潤い不足の対策法」などを医学的視点で回答ー

株式会社ウェルファーマのプレスリリース

株式会社ウェルファーマ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福田一生)が展開する、年齢を重ねても快適に自分らしく過ごすことを応援するブランド「fuwari(ふわり)」は、2025年3月の国際女性デーにあわせて、婦人科医の白岩和香苗医師をお招きし、オンラインウェビナーを開催しました。

本セミナーで取り上げた「デリケートゾーンの正しいケア方法」や「更年期の潤い不足の対策法」など、女性たちのリアルなお悩みに対する解説内容を、2025年8月27日(水)にfuwari公式サイト内の「フェムケアコラム」にて全11編を公開いたしました。

「医師に聞く!」コンテンツを配信した経緯

女性のからだのお悩みに、安心できる情報を届けたい。

フェムケアに関する関心が高まる一方で、「どの情報を信じてよいかわからない」「人に相談しづらい」といった声が、私たちの元には多く届いています。とくに身体や健康にまつわる悩みは、検索しても不安が増すばかりだったり、情報が断片的で正確さに欠けることも少なくありません。

「ウェルエイジングのためのフェムケア」をテーマに掲げているfuwariでは、女性のからだと心に寄り添う正確で信頼できる情報をお届けするべく、専門医の先生方と連携した新コンテンツ『医師に聞く!』をスタートしました。内科、婦人科医など、各分野の専門家が、よくある疑問やお悩みに対して分かりやすく、やさしく解説します。この取り組みを通じて、ユーザーが「自分の体をもっと知る」「安心して選択する」ための一助となることを目指しています。

今回公開したコンテンツ

①更年期の乾燥やかゆみは「みんながなる」わけじゃない?〜ホルモンバランスと個人差のお話〜

「更年期による症状として、ほぼ全員が乾燥やかゆみを感じるものですか?体質によっては、ほとんど症状がない人もいるのでしょうか?」という質問に対し、更年期症状に個人差があること、また更年期の身体との向き合い方についてご紹介しています。
記事URL:https://fuwari-care.jp/delicate/20250528/

②デリケートゾーンの正しいケア術 ~これだけは知っておきたい基本の「き」~

「フェムケアは何歳までするものでしょうか?一生すべきものでしょうか?何から始めたらいいですか?」という質問に対し、自分の身体に寄り添いたい40〜60代向けに、医学的に正しく、そして無理なく続けられるケア方法をお伝えしています。

記事URL:https://fuwari-care.jp/delicate/delicatezone_care/

③フェムケアは何歳まで続けるべき?年齢にとらわれない一生のケア習慣

「フェムケアは何歳までするものでしょうか?一生すべきものでしょうか?何から始めたらいいですか?」という質問に対し、医学的に正しい情報をお届けしています。

記事URL:https://fuwari-care.jp/woman/femcare_age/

④膀胱炎にならないケアのやり方を教えて!40代からはじめる!優しい予防ケア

「膀胱炎にならないケアのやり方を教えてください!」という質問に対し、膀胱炎になりにくい体をつくるための生活習慣や栄養ケアについて、医学的な視点からわかりやすくお伝えします。

記事URL:https://fuwari-care.jp/delicate/cystitis/

⑤デリケートゾーンのヒリヒリは腸から整える?意外と知らないケアの新常識

「たまにデリケートゾーンがヒリヒリします。保湿や専用ソープなど気をつけていますが他にできることはありますか?」という質問に対し、デリケートゾーンの乾燥や痛みの原因と、今日からできるケア方法についてやさしく解説しています。

記事URL:https://fuwari-care.jp/delicate/intestinal_environment/

⑥更年期世代の「潤い不足」はどうケアする?〜粘膜ケアと栄養の関係〜

「潤うためのケアが知りたい」「閉経後に気をつけることやケアを知りたい」という質問に対し、ホルモンバランスの変化とともに現れる「潤い不足」への正しい対処法について、粘膜ケアの考え方や、実は全身の健康とも深く関係していること、そして今日からできる食生活の見直し方まで、さまざまな観点から回答しています。

記事URL:https://fuwari-care.jp/delicate/lack_of_moisture/

⑦デリケートゾーンの脱毛は必要?衛生面や将来の介護を考えたメリット・デメリットとは

「デリケートゾーンの脱毛するメリットは何ですか」「デリケートゾーンは脱毛した方が衛生的に良いとも聞きますが本当でしょうか」という質問に対し、「時代背景やライフステージによって考え方が変わる」という視点や、「完全な無毛状態にすることによる乾燥のリスク」「将来的な介護を見据えたケアの選択肢」など、さまざまな観点から回答しています。

記事URL:https://fuwari-care.jp/woman/hair_removal/

⑧デリケートゾーンのニオイが気になるときのセルフケアと見直したい生活習慣

デリケートゾーン用のオイルやソープでケアをしていますが、まだニオイが残っています。他に対策としてできることはありますか?」という質問に対し、デリケートゾーンのニオイ対策について、セルフケアの方法や生活習慣の見直しポイントをご紹介しています。

記事URL:https://fuwari-care.jp/woman/delicatezone_odor/

⑨髪や肌のパサつきが気になる方へ——タンパク質と血糖値ケアで変わる日常

「肌や髪がパサパサする方におすすめの栄養素はありますか?」という質問に対し、そパサつきの予防策を医学的な視点からわかりやすくお伝えします。

記事URL:https://fuwari-care.jp/woman/protein_bloodglucosecontrol/

⑩更年期の“潤い不足”に使われる「エストリール錠」って?長年使っても大丈夫?

「性交痛と膣の潤い不足に悩んでおり婦人科ではエストリール錠を処方され時々使っています。この治療を長年続けても大丈夫でしょうか?」という質問に対し、エストリール錠の特徴や効果、安全性について、医学的な視点からわかりやすくお伝えします。

記事URL:https://fuwari-care.jp/woman/estrioltablets/

⑪思春期の子どものデリケートゾーンケアはいつから?やさしく始めるためのポイント

「思春期に入りかけた子どものデリケートゾーンのケアについて教えて欲しい」という質問に対し、思春期の子どものデリケートゾーンケアについてわかりやすくご紹介します。

記事URL:https://fuwari-care.jp/delicate/puberty_care/

fuwari からだ こころ ふわり ーウェルエイジングのためのフェムケアー

fuwariは女性がいつまでもこころもからだもふわりと軽やかに過ごすことを応援するブランドです。

年齢を重ねるとともに、女性の体や心にはさまざまな変化が訪れます。

これまで感じなかった不調や不安に、「歳だから仕方ない」「忙しいし、ケアしていられない」と思ってしまうこともあるかもしれません。

そんな女性達に、歳を重ねても快適で、明るく自分らしく過ごせる未来を過ごしてほしい。

そんな想いから、fuwariは誕生しました。

公式HP:https://fuwari-care.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。