健康・食育を専門家から学べるイベントを高槻市で開催

「健康医療先進都市たかつき」をけん引するパネリストとともにシンポジウムを実施

高槻市のプレスリリース

高槻市は令和7年9月7日(日曜日)、市健康づくり推進協議会と共催で、健康・食育について学ぶイベント「健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウム」を高槻城公園芸術文化劇場北館で開催。本市の健康・医療分野を代表するパネリストが「健康医療先進都市たかつき」推進への思いなどを語るシンポジウムのほか、健康相談、歯科健診、体力測定、食育に関するクイズなど健康と食に関する体験ブースや市民の健康づくりのために活動する市内団体を紹介するパネル展示を行います。

高槻市は、人口10万人あたりの医師の人数が全国で7番目、薬剤師の人数が4番目に多く(令和4年時点)、医療人材が非常に充実。約500施設の「かかりつけ」となる病院や医科・歯科診療所、約170施設の薬局、「かかりつけ」を後方支援する地域医療支援病院、高度医療を担う特定機能病院などがあり、日常的な健康管理から高度医療まで切れ目のない医療体制が整っています。令和6年2月には、「健康」「医療」施策のさらなる充実などに取り組むことを目的として、市、学校法人大阪医科薬科大学、一般社団法人高槻市医師会、一般社団法人高槻市歯科医師会、一般社団法人高槻市薬剤師会の5者で「健康医療先進都市」推進のための連携に関する協定を締結。同協定に基づき、これまでに、市内の中学生を対象とした次世代がん治療施設「大阪医科薬科大学 関西BNCT共同医療センター」の見学会実施をはじめ、協定締結各機関で構成する「連携会議」を設置し、「心不全・高血圧対策」の推進や、がん検診受診率の更なる向上などを目指した「がん対策」に係るプロジェクトチームを立ち上げ、健康・医療に関する施策の充実に取り組んでいます。

今回、同協定締結後初めて開催される健康たかつき21シンポジウムでは、パネリストに本市の健康・医療分野をけん引する大阪医科薬科大学病院病院長の勝間田敬弘さん、市医師会会長の保田浩さん、市歯科医師会会長の岸本博人さん、市薬剤師会会長の三宅良宏さんの4人をお迎えし、大阪医科薬科大学名誉教授の河野公一さんのコーディネートのもと、濱田剛史高槻市長とともに「『健康医療先進都市たかつき』ってなーに?知ればもっと健康に」をテーマにパネルディスカッションを行います。さらに、特別記念講演では、大阪医科薬科大学名誉教授の星賀正明さんが講師を務め、「健康な心臓、健やかな人生 心不全から学ぶ」をテーマに、心不全などの心疾患の予防や日常生活での注意点を分かりやすく解説します。

また、体験ブースでは、健康相談、歯科健診、体力測定、健康に関するクイズラリーなどの企画が目白押し。その他にも、市内の健康づくり推進活動の紹介を行うパネル展示、ミニ消防車の展示乗車など多くのブースがあって、家族や友だち同士で楽しみながら健康について学ぶことができます。

 

【イベント概要】

開催日時:令和7年9月7日(日曜日) 10時から15時まで

会場:高槻城公園芸術文化劇場北館(高槻市野見町2番33号)

アクセス: 阪急高槻市駅から徒歩5分、JR高槻駅から徒歩12分

     ※公共交通機関をご利用ください

入場料:無料

内容:パネルディスカッションや特別記念講演、健康相談、歯科健診、体力測定などの体験ブース、健康づくり活動に関するパネル展示など

【関連ホームページ】

2025健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウム(高槻市ホームページ)

https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/41/73283.html

健康医療先進都市の推進(高槻市ホームページ)

https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/38/104356.html

【本件に関するお問い合わせ先】

高槻市 健康づくり推進協議会事務局

電話:072-674-7684

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。