発酵を“広める場所”から“追求する場所”へ
株式会社オリゼのプレスリリース

日本の伝統発酵技術を用いて社会課題解決を目指す株式会社オリゼ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小泉泰英)は、これまでお客様にご愛顧いただいた「ORYZAE SHOP TOKYO」を9月12日をもちまして休業し、研究開発施設「ORYZAE LABO」として、2025年10月よりリニューアルオープンいたします。これまでの“商品を購入する場”から一歩進み、発酵の未来を共に創る開発拠点として新しい役割を担います。
背景
「ORYZAE SHOP TOKYO」は2024年のオープン以来、たくさんのお客様にご来店いただき、幅広い層の方々にご愛顧いただいてきました。その一方で、来店者からは「発酵の仕組みをもっと知りたい」「研究や開発の裏側を見てみたい」という声も多く寄せられていました。こうしたニーズに応えるべく、オリゼは店舗機能を発展的に転換し、研究開発と社会への発信を両立する新拠点「ORYZAE LABO」を立ち上げます。
「ORYZAE LABO」とは

「ORYZAE LABO」は、本社併設の研究・開発拠点としてとして、イベントやポップアップの際には一般の方もお越しいただける空間です。具体的には、今後以下のような取り組みを想定しております。
・米麹研究・開発・商品企画の場
・麹や発酵をテーマにしたワークショップ・イベント
・研究成果やコラボレーションプロジェクトの展示・発表
・地域や企業と共に取り組む新たな共創活動
・発酵にまつわるHAKKO Journalでの発信
今後について
ORYZAE SHOP TOKYOで培ったお客様とのつながりを大切にしつつ、LABOでは「深める場所」と「開かれた場」の両面を持つ新たな拠点として、発酵の可能性を広げてまいります。常設の販売機能はございませんが、公式オンラインショップにて商品をお求めいただけます。またイベント時には限定商品などをお試しいただける機会も予定しています。
公式HP:https://oryzae.shop/
オリゼはこれからも「地球を発酵させる」という経営理念のもと、研究開発と事業活動を進めるとともに、発酵文化の未来を社会と分かち合う挑戦を続けていきます。
また、新しい「ORYZAE LABO」では、招待制イベントも開催予定です。発酵ジャーナルの更新や、イベントの案内は、下記の公式SNSをフォローいただけますと幸いです。
X : https://x.com/foodcosmeoryzae
Instagram : https://www.instagram.com/oryzae_foodcosme/
オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)について

オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)は、米麹発酵によってお米から引き出したやさしい甘さが特徴で、おいしさと健康の両立を可能にする砂糖代替甘味料です。自社ブランド「フードコスメ ORYZAE」をはじめ飲食店や菓子製造メーカーなど幅広くご活用いただいています。古米や規格外の米をアップサイクルして製造することも可能で、サステナブルな甘味料を生み出す技術として企業コラボなども実施しています。
製品の詳細はこちらの動画もご覧ください。
株式会社オリゼについて

私たちは、米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を通じて、人々の健康増進や社会課題の解決に取り組み、未来の子供たちや地球にとってより良い環境を作る、循環型社会を作り出すことを目指しています。当社のミッションである「FIVE WIN」は、生活者・生産者・地球環境・伝統文化、そして企業成長を目指す事業者の”五方よし”の実現に向けた価値提供を行っています。発酵技術を駆使して社会課題を解決し、食だけにとどまらないイノベーションを起こしていきます。
会社概要
会社名 :株式会社オリゼ
代表 :代表取締役 小泉泰英
住所 :東京都目黒区大橋 2丁目6-12 佐藤フラッツ301
企業サイト:https://www.oryzae.site/
メール :info@oryzae.site
電話番号 :080-9537-6584