華為技術日本株式会社のプレスリリース
ファーウェイは、調査会社IDCによる、世界の手首装着型ウェアラブルデバイス(Smartwatch/Wristband)の四半期毎調査において、2025年第2四半期に、20.2%のシェアを獲得し、マーケットシェアと出荷台数で第1位を獲得しました。これは2025年第1四半期に続き、2四半期連続となり、2025年上半期で首位に立ちました。
また、2025年6月時点で、ファーウェイのウェアラブルデバイスの世界累計出荷台数は、2億台を突破しました。

ファーウェイは12年前からスマートウェアラブルの分野に参入しました。
スマートウォッチによるヘルス・テクノロジーの進化を積極的に推進することで、世界中のユーザーにとって高品質で利用しやすい健康管理を現実のものとし、幅広い製品ラインナップで世界中のお客様に愛されています。今後も革新的な製品を発表していきます。
また、IDCによる調査結果によると、日本国内においても2024年通年の日本のウェアラブルデバイス(Smartwatch/Wristband)の出荷台数とマーケットシェアにおいて、ファーウェイは第2位を獲得しています。
【ファーウェイの主なウェアラブル製品】
① 『HUAWEI WATCH FIT 4 Pro』 (2025年6月発売)

4世代目にして初めて登場した、「Pro」を冠するフラッグシップモデル『HUAWEI WATCH FIT 4 Pro』の税込市場想定価格は、フルオロエラストマーベルトのブルー・ブラックがそれぞれ37,180円、ナイロンベルトのグリーンが39,380円です。
『HUAWEI WATCH FIT 4 Pro』は高級素材と妥協のないスペックにこだわり、様々なスポーツシーンでプロレベルのナビゲーションを提供しながらも、普段の生活にもそのまま幅広く活躍します。サファイアガラスのディスプレイ、チタン合金のベゼル、航空機グレードのアルミ合金ボディと、快適な装着感を追求したベルト素材により、過酷な環境や激しいスポーツにも頼もしいパートナーとしてあなたをサポートします。
また、ファーウェイ史上最高輝度の3000ニトを誇る大画面ディスプレイは、明るい屋外でも視認性に優れ、ベゼルを狭めた四角い画面はマップや多くの情報を一瞬で確認するのに向いています。さらに軽くて薄いウォッチはあなたのパフォーマンスを邪魔せず、長時間着けていても快適です。
登山やトレイルランニング、ゴルフ、ダイビングまで様々なスポーツに必要な情報を提供できるナビゲーション機能とモニタリング機能をプロフェッショナルに備えると同時に、健康管理機能も豊富で日本のプログラム医療機器承認※1を受けた心電図機能を搭載。多種スマートアシスタント機能も備えて、通常使用※2であれば最大10日間のパワフルバッテリーも搭載しています。FITシリーズで初めてワイヤレス急速充電にも対応します。
製品ページ:https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-fit4-pro/
② 『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』(2024年10月発売)

「HUAWEI WATCH GT」シリーズの最新フラッグシップモデルで、サファイアガラスのディスプレイをはじめプレミアムな素材と高級感のあるデザインでビジネスシーンはもちろん、様々なスポーツシーンでの利用まで幅広く活躍します。日本のプログラム医療機器承認を取得した心電図機能※1も搭載しています。
GTシリーズのプロモデル『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の市場想定価格は46mmシリーズのブラック(フルオロエラストマーベルト)が48,180円、チタニウム(チタニウムベルト)が65,780円、42mmシリーズのホワイト(フルオロエラストマーベルト)が65,780円、セラミック(セラミックベルト)が87,780円です。
スポーツウォッチとしても、ゴルフ機能は「グリーンセンターまでの距離」や「タッチしたポイントまでの距離測定」に加えて、「グリーンの傾斜」や「各ハザード・グリーンフロントエッジ・バックエッジまでの距離」、「グリーンの方向」機能が追加され、より戦略的なゴルフプレーをサポートします。そのほか40mのフリーダイビングに対応し※3、より高度なランニングモニタリングも実現することで、あなたのスポーツライフによりプロフェッショナルに寄り添います。もちろん、進化した健康管理機能、スマートアシスタント機能、通常使用※2で46mmシリーズの場合最大14日間のパワフルバッテリーも搭載しています。
製品ページ:https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-gt5-pro/
③ 『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』(2025年2月発売)

自動血圧モニタリング機能を搭載したスマートウォッチ『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は、市場想定価格60,280円(税込)です。ラインナップは汗に強い素材フルオロエラストマーベルトの「ブラック」、シックな装いのホワイトレザーベルト「ゴールド」の2色です。
『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は、日々の血圧測定を簡単便利に行うことが可能な、日本の管理医療機器※4の血圧計内蔵のスマートウォッチです。通常のスマートウォッチと同様、手首に装着し、日中はリマインドに沿って測定姿勢を取るだけで簡単に血圧測定を行えます。日中に加えて夜間は自動で血圧測定を行う自動血圧モニタリング機能※5を新たに搭載しました。1日を通して血圧の変化を手軽にモニタリングできるようになり、自己管理に役立ちます。また、約1.82インチの大画面ディスプレイながらもウォッチ自体はよりコンパクトになり、長時間着けていても気になりません。血圧測定時のカフの圧迫も、より静かに効果的に行うよう進化しました。
日本のプログラム医療機器の承認を得た心電図機能※1も搭載しています。
そのほか睡眠モニタリング、心拍数、血中酸素レベル、体表面温度、ストレスレベルなどの健康管理機能※6も豊富に搭載。歩数はもちろん、ウォーキングやランニングのルートマップ、詳細なモニタリングが可能なワークアウトモードも便利です。バッテリーは1日6回血圧測定する通常使用の想定下で※2約6日間持続します。
血圧に心配を抱えている方はもちろん、血圧も含めた多角的な健康管理を始めたい方の強い味方となる1台です。
製品ページ:https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-d2/
④ 『HUAWEI WATCH 5』(2025年6月発売)

最先端技術を詰め込んでお届けするフラッグシップ「HUAWEI WATCH」シリーズの最新モデル『HUAWEI WATCH 5』を、税込市場想定価格46mmシリーズのブラック(316Lステンレススチールボディ)で71,280円、パープル(チタン合金ボディ)で76,780円、ひとまわり小さな42mmシリーズのベージュ(904Lステンレススチールボディ)で76,780円にて発売中です。ブラックはフルオロエラストマーベルト、パープルとベージュは、表面に立体織物加工を施したフルオロエラストマーベルトとなっています。
『HUAWEI WATCH 5』は、最新技術を求める方に向けた「HUAWEI WATCH」にふさわしい近未来感のあるデザインをさらに深化。球面サファイアガラスと、ファーウェイスマートウォッチ史上最も狭いベゼルが特徴です。さらに、スマートウォッチを再定義する「HUAWEI X-TAP」を初搭載。ウォッチの側面にオールインワンセンサーモジュールを追加し、より高精度かつ高速の健康管理モニタリングを実現します。プロレベルのワークアウトにも対応。ウォッチを直接Wi-Fiにつないだり、スタンドアロンのeSIMも使用可能で、スマートアシスタント機能や2種類のバッテリーモードにより、様々なユーザーにマッチします。
製品ページ:https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-5/
※1:心電図(ECG)はHUAWEIの心電図アプリケーションを指します(HUAWEIの心電図アプリケーションの医療機器承認番号:30600BZI00035000)。この機能は、心房細動の兆候の検出を補助的に行うものであり、従来の医師による診断に替わるものではありません。結果はあくまで参考です。また、この機能は18歳以上の成人の使用を意図しています。
※2:「通常使用」の詳細条件は公式サイトをご確認ください。データはファーウェイラボによる測定結果であり、実際の数値は製品や使用方法及び環境要因によって異なる場合があります。
※3:『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』は5ATM 規格の防水防塵性能に準拠しています。ISO 規格22810 : 2010 に基づく水深50 メートルでの耐水性を備えています。また本製品はIP69K 規格の防護性能に準拠しています。さらにEN13319 規定に基づく、40mのフリーダイビングに対応しています。熱水シャワー、温泉、サウナ(スチームルーム)、スキューバダイビング、テクニカルダイビング、高飛び込み、高圧洗浄など高水圧、高温、高湿、高速水流を伴うシーンでは使用できません。海水でウォッチを着用した後は、淡水でゆっくりとすすいでください。メタルベルトは水泳や汗に耐えられるようには設計していません。そのため、このような状況では、ほかのタイプのベルトを着用することをお勧めします。防滴、防水、防塵は永久的なものではなく、日々の着用により保護性能が低下する場合があります。
※4:自動電子血圧計の医療機器認証番号:306AGBZI00008000
※5:夜間の自動血圧モニタリング結果は、管理医療機器認証外のため、医療目的で使用できません。
※6:血圧計、心電図以外の健康管理機能は医療目的では使用できません。