女性起業家の健康と働き方をつなぐ新企画「マッスルランチパーティー」大阪市内にて開催

働く女性のための特別ランチと豪華ゲストによる交流で、体づくりとビジネスの両立を探る

株式会社フォーチュンアンドカンパニーのプレスリリース

2025年9月10日(火)、女性起業家支援協会(FEA)が主催する「女性起業家マッスルランチパーティー」が大阪市内にて開催されました(主催:株式会社フォーチュンアンドカンパニー)。ギネス世界記録保持者やテコンドー元日本代表コーチなど、多彩なフィットネス分野の専門家を迎え、体づくりとビジネスの両立をテーマにした交流を実施。またお尻特化型トレーナー・vivi氏が監修した栄養バランスに配慮された特別ランチが提供されました。女性起業家が心身の健康を通じて持続可能な働き方を追求する新しい切り口として注目を集めています。

【当日の様子】

会場はFEA主宰・仁蓉まよ氏の大阪の自宅。アットホームな雰囲気の中、豪華ゲストを迎えての交流がスタートしました。

普段は関東での活動が多いFEAですが、今回は関西での開催となり、参加者からは「大阪の人って本当にノリがいい!」といった声も聞かれるほど、温かく明るい空気に包まれました。
それぞれが自己紹介を行い、西田薫平氏によるテコンドーについてのお話や、vivi氏のしなやかな体幹と美しいスタイルなど、ゲストそれぞれの存在感に参加者は大いに魅了されました。特に筋肉派遣の金岡亮平氏の鍛え抜かれた肉体美には会場が大きく盛り上がりました。

特別ゲストの西田薫平氏(左)、金岡亮介氏(右)
当日集合写真
特別ランチは参加者に大好評だった
トークタイムも設けられ熱心に耳を傾けていた
vivi監修料理と特別ゲストのvivi氏

今回のランチは、お尻特化型トレーナー・vivi氏が監修。起業家が日常的に取り入れたい栄養素がふんだんに詰まった内容でした。「とにかく全部美味しい!」と好評で、笑顔と刺激が絶えない時間となりました。

専門家監修メニュー

・ガーリックシュリンプと彩り野菜のサラダ(梅紫蘇ドレッシング)

・アボカドとキヌアとトマトのカップサラダ

・自家製ローストビーフ(玉ねぎソース)

・醤油麹漬け和牛グリル(彩り野菜添え)

・低温調理 鶏胸肉の棒々鶏(四川風ダレ)

・若鶏もも肉の塩麹レモン焼き

・サーモンのムニエルとキノコのグリル(ヨーグルトレモンソース)

・マグロとアボカドのポキ風

・ミニおにぎり(十六穀米と梅菜・塩鯖と玄米・サーモンと大葉)

・フルーツ盛り合わせ

計10品が提供されました。高タンパク、良質な脂質を含む食材に、消化を助ける発酵食品や食物繊維を組み合わせて栄養素の吸収を高めることで、体の内側から健康をサポートできる「まさに持続可能な働き方を支える食事」と言える内容でした。

【参加者の声】

「マッスル派遣のはがねさんのマッスルもViViさんの体幹もスタイルもくんぺいさんの人間とは思えない硬度の肉体もすごかったです!」

「大阪開催ということもあり、関西の皆さまの温かく明るい雰囲気に包まれて、笑顔と刺激にあふれる会となりました。」

「改めて感じたのは何事にも「心技体」全部大事ってこと。ビジネススキルだけじゃなく、身体の「健康」も本当に重要です。」

こうした参加者の声からも、本イベントが単なる交流にとどまらず、健康・ビジネス・人とのつながりを融合させた新しい形の場として大きな手応えを得られたことが伺えます。

【ゲスト紹介】

◆ vivi(お尻特化型トレーナー/vivi club主宰)
女性の挑戦をサポートする“お尻特化型”トレーナー。国内最大級のフィットネスコンテストFWJ(Fitness World Japan)入賞経験の実績を持ち、オンライン講座「vivi club」では延べ170名以上を指導。多くの女性に習慣づくりや自信回復を届けている。

◆ 金岡亮介(フィットネスプロデューサー/ギネス世界記録3冠保持者)
バランスボールやバスケットボールを使ったパフォーマンスでギネス記録3冠を達成。フィジーク選手としては大会優勝経験を持つ。現在はジム運営やフィットネス施設のプロデュースなどを手がけ、経営者・アスリートの指導にも携わる。

◆ 西田薫平(くんぺい)(テコンドー道場UNico代表/元日本代表コーチ)
韓国で修行を積み、国内外の大会で優勝経験を持つテコンドー指導者。2019年から日本代表コーチを歴任し、2024年には鍼灸師資格も取得。現在は「戦わない武道」をテーマに、日本初のテコンドーパフォーマンス集団を主宰している。

【今後の展開】

今回の「マッスルランチパーティー」は、体づくりを通じて心も前向きになる、ユニークで実りある交流の場となりました。参加者からは「体の健康を意識することで、仕事にも新しい活力が生まれる」との声も聞かれています。

FEAでは今後も、ビジネススキルだけでなく、ライフスタイルや心身の健康にフォーカスしたイベントを継続して開催予定です。

次回は 10月3日「ポートフォリオ合同撮影会&交流会」を開催いたします。ぜひ次の機会もご参加ください。

FEA(女性起業家支援協会)について】

Female Entrepreneur Association(FEA)は、女性起業家の真の自立支援を目的とした協会。SEO強化集客プラットフォームやコミュニティ運営を通じて、メディア露出や法人・自治体との協業を後押ししています。

運営チームは、ITシステム開発やWEBマーケティング分野で20年の経験を持ち、数億円規模のビジネス拡大や大手企業案件の実績を多数持つメンバーで構成されています。

【LINEオープンチャットについて】

LINEオープンチャットでは、女性起業家支援協会(FEA)事務局からのお知らせや会員同士の交流、さらにはFEA主催の仁蓉まよ、ギール里映、土岐あいとのコミュニケーションも楽しめます。

今後もオープンチャットを利用した様々な企画を予定しております。この機会にぜひご登録ください。

【主催者プロフィール紹介】

ギール里映(世界一やさしい経営軍師)

2014年に主婦から起業、世界一簡単な食育メソッド「食べトレ」食事法を考案。 法人化1年目で年商1.2億円を達成、全国で300人以上のインストラクターを育成、2万人以上にセミナーや講座を展開。

2022年にはすべての食育事業を次世代に移譲し、「誰でも持って生 まれた才能がある」をモットーに、宿命を読み解き、才能を開花させる経営軍師として、経営者、士業、政治家、個人起業家のブランディング、マーケティング戦略を担う。

読むだけで元気が出るメルマガには1.3万人以上が登録。一撃で想いを伝えるライティングの専門家として執筆活動も行う。

イギリス人の夫と思春期真っ只中の息子との3人家族。動物占いはペガサス。

著書に「1日5分! たった2週間で子どもが変わる! 子どもの能力を引き出す最強の食事」(日本能率協会マネジメントセンター )、「子どもの才能を引き出す2ステップレシピ」(サンクチュアリ出版)

仁蓉まよ(助産師、「女性に売れる」の専門家)

女性ターゲット専門のマーケター。SNSの世界で起業した女性が、大企業との協業実績を作ることで、名実ともにメジャーな起業家になることを実現する。

テレビ局主催10万人来場イベントゲスト出演、大丸百貨店にて個展開催、6600万円の売り上げ貢献実績など。

協業実績:大丸百貨店・ヒルトン・FANCLなど大手企業との協業実績づくりやメディア戦略を得意とする。

コウノトリ助産院 院長。日赤病院、日本最先端の不妊治療クリニックの勤務経験を経て、妊活と婚活についての情報発信を実施、2022年コウノトリ婚活(評言社)出版。

ときあい(チームビジネスプロデューサー)

経営者歴22年。起業家や法人のチームビジネスの戦略設計。

得意を活かしたチーム編成で最上最高最速の目標達成をプランニング。年商2000万円から2億円へ、セカンドステージプロデュースを得意とする。

WEB制作、SNS投稿代行、PR、出版プロモーション、イベント企画運営など80名以上のサポートスタッフで起業家・法人をサポート。チームビジネスプロフェッショナル養成スクール【TPS】主宰。

起業2年で年商1.3億円の事業構築・1000人規模のイベント主催・500件以上のWeb制作・PRによるクライアントのメディア掲載実績多数。出版プロモーションに携わった書籍がAmazon本総合ランキング1位。起業コラボ案件複数。2023年12月書籍出版。

プライベートはバツイチ再婚2児の母。夫は連続起業家でプロデューサーの土岐総一郎。好きなものは漫画とゴルフと猫。

FEA公式サイト: https://f-e-a.jp/

FEA公式Facebookhttps://www.facebook.com/groups/fea.information/

FEA公式Instagramhttps://www.instagram.com/fea_woman

本件に関するお問い合わせ

FEA事務局

Email: info@f-e-a.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。