美容師の創造力と技術力を磨く、30年超続く伝統イベント
株式会社アルテジェネシスのプレスリリース

美容室チェーンを約360店舗展開する株式会社アルテジェネシス(横浜市中区/代表取締役社長 吉村 栄義)のグループ会社である株式会社アッシュ(横浜市中区/代表取締役社長 大澤 祐二朗)は、2025年9月2日(火)にウィッグコンテスト『2025年 Ash杯決勝』を新宿ナプラスタジオにて開催いたしました。
■Ash杯について
Ash杯は、1990年後半に、都立大学店と近隣店舗メンバーが社外コンテスト出場を目指して開催したコンテスト「都立杯」が起源のウィッグコンテストです。当初の参加者は100名程度でしたが、徐々にスタッフの交流の場として発展しました。
数年後、「Y’sカップ」という名称で同様のコンテストが横浜エリアでも始まりました。その後、Ash杯(旧:都立杯)は参加店舗が増加したことで横浜エリアのスタッフから、「Ash杯にも出たい」という声があがり、Y’sカップの上位入賞者はAsh杯の決勝への参加資格を得られるようになりました。2021年以降、Y’sカップはAsh杯に統合され、2022年からは予選をオンライン、決勝をリアル開催とする形で伝統イベントとして継続しています。
Ash杯には、入社間もないアシスタントから店長やフランチャイズオーナーまで幅広い層が参加。世代や立場を超えた交流の場であると同時に、社外審査員による技術指導も実施され、美容師が日常のサロンワークや社外コンテストに挑戦するモチベーションを高める機会となっています。
ウィッグコンテストは、美容師がカットの練習に使う人毛ウィッグを使い、カット・パーマ・カラーを自由に施すことができるため、通常のサロンワークでは表現しにくい高いクリエイティブ性を発揮できるのが特長です。
■今年のテーマとパネルディスカッション
今年は「クリエイションをすることで得られたこと」をテーマに、ゲスト審査員によるパネルディスカッションを開催。パネリストには以下の4名を迎えました。
・broche 代表 宮田 誠規 氏
・Lond 代表 山野 俊貴 氏
・NEUF スタイリスト 葵 氏
・KENOMIKA. アシスタント 維駒 氏
進行役はクリエイティブ分野でも活躍する Ash 池袋店 山川氏 が務め、登壇者が自身の経験や視点を語う場となりました。

■『2025年 Ash杯決勝』の流れ
参加美容師は、社内のWEBシステムを通じて1人1作品を提出。社内審査員による予選審査を経て、今年は約350作品の応募から、112作品が決勝に進みました。
予選を通過した作品写真は社内に公開され、スタッフによる投票オンライン投票(スタッフ投票賞)も実施。決勝戦当日には、予選を通過した作品が会場に展示され、ゲスト審査員と社内審査員によるリアル審査が行われました。
■『2025年 Ash杯決勝』開催概要
開催日時:2025年9月2日(火)
開催場所:新宿ナプラスタジオ
エントリー期間:2025年6月9日(月)~7月10日(木)
作品写真提出期間:2025年8月1日(金)~8月7日(木)
予選通過者発表:2025年8月15日(金)WEB上
審査員
<ゲスト審査員>
broche 代表 宮田 誠規
Lond 代表 山野 俊貴
NEUF スタイリスト 葵
KENOMIKA. アシスタント 維駒
<特別審査員>
文化ファッション大学院大学 馬場園 晶司
<ジャーナル審査員>
株式会社髪書房(月刊BOB)
有限会社髪の文化舎(IZANAGI)
新美容出版株式会社(SHINBIYO)
株式会社ヘリテージ(PREPPY)
株式会社オールビューティ社(TOKYO FASHION EDGE)
株式会社コワパリジャポン(SNIP STYLE)
<社内審査員>
石沢 貞治(東京美髪芸術学院)
小川 恵里香(東京美髪芸術学院)
渡辺 裕之(Ash 十日市場店)FCオーナー
山川 大輔(Ash 池袋店)FCオーナー
田中 宏明(Ash 仙川店)FCオーナー
高橋 臣介(Ash 中目黒店)
■優勝・吉原会長賞受賞
Ash 十日市場店 相原 瞳
文化ファッション大学院大学 馬場園 晶司 賞
月刊BOB 賞
Lond 山野 俊貴 賞 3位
broche 宮田 誠規 賞 1位
Ash審査員賞 山川 大輔 賞
も同時受賞
優勝・吉原会長賞受賞者コメント
この度はグランプリをいただき大変光栄です。過去に2位・3位と悔しい思いを重ねてきただけに、今回の受賞は格別にうれしく感じています。作品はビビットな赤と丸みのあるシルエット、遊びのあるカットで表現しました。今後も挑戦をしながら、美容師として成長し続けて楽しみたいです。

■相原氏の作品

■次世代の美容師に注目
ベテランスタイリストが大勢参加する中、美容学校を卒業した間もないアシスタントにもチャンスがあります。今回「銀賞」および「SNIP STYLE 賞」を入社1年目の辰巳真由が受賞しました。
1年生アシスタント受賞者コメント
Ash 池上店 1年生アシスタント 辰巳 真由
SNIP STYLE 賞/銀賞 受賞
受賞した時はすごく驚き、同時に嬉しかったです。作品のこだわりポイントはヘアとメイク、首飾りのバランス、1周しても美しいと思えるような立体表現。平面な写真から見ても、実物を見ても毛の1本の動きを意識しました。目標は、些細な気づき、日常的に求められるスタイルからクリエイティブまで多彩な色を表現し高めることです。

■辰巳氏の作品

■入賞者の作品







■当日の様子




【株式会社アッシュについて】
本社:〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町1-2-12 VORT横浜関内Ⅲ 8F
創業会長:吉原 直樹
代表取締役社長:大澤祐二朗
設立:2006年7月1日
Tel:045-663-6120
URL:https://ash-hair.com/
事業内容:美容業、美容室フランチャイズチェーンの運営
【株式会社アルテジェネシスについて】
本社:〒231-0028 神奈川県横浜市中区翁町1-4-1 アルテマリンウェーブビル 5F
代表取締役会長:吉原 直樹
代表取締役社長:吉村 栄義
設立:2022年1月11日
創業:1986年8月7日
資本金:1億円
Tel:045-663-6123
URL:https://artegenesis.com/
事業内容:美容室チェーン等を展開する持株会社
スタイルデザイナー事業部
https://www.styledesigner.net/
グループ会社
株式会社 アッシュ
https://ash-hair.com/
株式会社 ニューヨーク・ニューヨーク
https://www.nyny.co.jp/
株式会社 C&P
https://www.chokipeta.com/
株式会社 ダイヤモンドアイズ
https://www.diamond-eyes.net/
株式会社 東京美髪芸術学院