人気の麻炭塩「匠」に持ち運びに便利な30gタイプが仲間入り★すっきりサポートにもおすすめ!

10月1日(月)から30gが販売開始~調理はもちろん、カラダすっきり、ファスティング時にもおすすめ~株式会社グローリー・インターナショナル

株式会社グローリー・インターナショナルのプレスリリース

さらさらと使いやすい塩です。

■商品名   : 麻炭塩「匠」 あさずみしお「たくみ」
■容量・入数 : 30g

■発売日   : 2025年10月1日(水)
■希望小売価格:   700円/本(税抜)
■賞味期限  : 製造より5年間

昨年4月の発売以来、コアなファンに支えられながら愛用者を着実に増やしている麻炭塩『匠』。

このたび、持ち運びに便利な30gタイプを新たに発売いたします。

麻炭塩「匠」とは?

オメガポイントシリーズの根幹である巴馬の火麻(ヘンプ)を特殊技術で炭化し、伝統製法の塩とブレンドした、“からだをすっきりと整える”お塩です。

麻茎をダッチオーブンに入れ800~900℃で焼成し熟成させます。

使用する麻の茎は、ダッチオーブンで800~900℃の高温焼成と熟成を経て炭に。

通常の炭より柔らかく仕上がり、サラサラとなめらかな口当たりが特長です。

炭の多孔質構造による吸着力は古くから知られていますが、中でも麻炭は竹炭などと比べても最も多孔質だといわれています。

ベースとなる塩は、伊豆大島の清らかな海水をくみあげ、太陽・風・火の力を活かした日本伝統の塩田製塩法で作られたもの。

さらに古式壺焼製法を参考に600℃以上の高温で焼成し、サラサラとした食感に仕上げています。

味わいにもこだわった一品です。

麻炭塩「匠」開発背景

麻(ヘンプ)は古くから人々の暮らしに深く根ざした植物で、衣服の素材としてはもちろん、食用としても親しまれてきました。日本では七味の原料のひとつとして使われるほか、近年では高い栄養価やバランスの良い必須脂肪酸から、スーパーフードとして注目を集めています。

弊社は以前よりこの麻(ヘンプ)に着目し、特に世界五大長寿村として知られる中国・巴馬地区で人々が日常的に食べている自生の火麻※に着目した商品開発を進めてまいりました。

※現地では火麻(ヒマ)と呼ばれ、オイルや実を日常的に摂取して親しまれています。

今回の麻炭塩「匠」に使用している麻炭は、巴馬火麻の茎を原料に、完全に自然に自生する「ワイルドクラフト」のものを収穫。ワイルドクラフトとは、農薬や肥料を一切与えず、自然のままに育てられた原料を指します。

オメガポイントシリーズ

左)巴馬火麻ナッツ150g 2,376円(税込)      右)巴馬火麻プロテインバー 1本 432円

現地で自生する麻の実を丁寧に脱穀・製品化した「巴馬火麻ナッツ(ヘンプナッツ)」は、オメガ3とオメガ6のバランスの良さや手軽に栄養補給できる点に加え、しっとりとした食感と美味しさが人気の秘密です。他の産地のヘンプナッツと比べても、しっとり感が際立つのが特長です。

また、植物性でアレルゲンリスクの低いヘンププロテインを使用した「ヘンププロテインバー」は、小麦不使用で食べやすく、手軽に栄養を摂りたい方におすすめのラインナップです。

GLORYInt’lの商品開発

昨年20周年を迎えた弊社は、『発酵美学』をコンセプトに、動物性原料不使用、防腐剤不使用、香料・添加物不使用などの『7つのフリー』にこだわった商品開発・販売を行っています。

製造にあたっては、素材にできるだけ手を加えず、天然の状態を活かした製品化を心がけ、お客様にお届けしています。

また、酵素ファスティングを正しい知識で広める啓蒙活動も行っており、麻炭塩「匠」はファスティング時のサポートアイテムとしてもおすすめです。

弊社でも人気の高い酵素玄米黒テンペ粥への使用もおすすめ

麻炭塩『匠』をはじめとする商品は、主にエステサロン様やクリニック様で取り扱われており、美容や健康意識の高い方々にご支持いただいております。

◆商品ページ
https://glory-web.com/item/kousofood/hempsalt

左)100g:1,080円(税込) 右)30g:756円(税込)

【GLORYInt’l公式ホームページ】
https://glory-web.com/

【GLORYInt’l公式インスタグラム】

https://www.instagram.com/gloryinternational/

【本件に関するお問い合わせ】

media@glory-web.com

◆お取り扱いや商品に関するその他お問い合わせ
https://glory-web.com/script/mailform/inquiry/

———————————————
会社概要】
会社名:株式会社グローリー・インターナショナル
設立:2005年6月
所在地:東京都三鷹市下連雀3-23-18 アビテビル2F
代表取締役:藤本 健

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。