~ 上限金額達成へ向けて募集継続・事業説明会を追加開催 ~
株式会社キュアセルのプレスリリース

自治医大発ベンチャーの株式会社キュアセル(本社:東京都中央区、代表取締役:中尾麻衣子、以下「キュアセル社」という)は、2025年9月25日夜、株式投資型クラウドファンディングによる募集を開始しました。
多くの皆様にご支援を頂きまして、開始24時間以内に目標金額1,000万円を達成し、現在は1.5倍となる1,500万円を突破致しました。引き続き、抗フェロトーシス薬の創薬開発を安定的に実施するため、上限金額5,000万円の到達を目指して、同年10月14日夜まで募集を続けてまいります。
また、下記の通り、本日夜に事業説明会ウェビナーを追加開催することを決定致しました。弊社代表が事業・ビジョン・成長戦略などについてお話しいたします。


・【抗老化事業】100以上の疾患に関連する「酸化ストレスによる細胞死」を防ぐ薬
・【医大発】研究基盤と臨床試験との連携を背景に早期上市を目指す
・【特許】心筋梗塞や糖尿病など30種類の疾患・症状に対する用途特許を取得済み
・【海外】米国・中国・韓国にて取得済み、インド・EUにて手続き中
・【抗酸化・抗炎症】適用拡大と医薬部外品化により抗老化薬の拡販を目指す
※特許は自治医大が取得(日本国特許番号: 第7360229号)し、キュアセル社は再実施許諾権付専用実施権を許諾されております。これにより、自社での製造開発だけでなく、共同開発などによる事業拡大も可能となっております。
イークラウド社・株式投資型クラウドファンディング案件第56号
株式会社キュアセル ”抗老化”薬・フェロトーシス阻害薬の創薬開発
受付期間:2025年9月25日(木) ~ 2025年10月14日(火)
上限金額:5000万円
■ 事業説明会 zoomウェビナー
弊社代表が登壇し、事業やビジョン、成長戦略などについてお話しする事業説明会を追加開催いたします。ぜひこの機会にご参加ください。

■ 株式投資型クラウドファンディングの実施概要
大和証券グループ提携のイークラウド株式会社にご協力頂き、特定投資家・個人投資家様向けの株式投資型クラウドファンディングを実施致します。
●イークラウド社第56号案件
●募集期間:2025年9月25日(木) ~ 2025年10月14日(火)
●最大募集金額:5千万円
■ 資金調達の概要
ラウンド:プレA 1stターム
調達金額:最大5千万円
調達方法:株式投資型クラウドファンディング
資金使途:フェロトーシス阻害薬の開発
適用税制:エンジェル税制A・B (見込み)


■ キュアセル社のビジョン
キュアセル社は、抗老化を通じて社会課題の解決に貢献するという企業理念のもと、様々な疾患に効く治療薬・予防薬を開発し健康寿命の延伸に貢献するというビジョンを掲げ、現在は、フェロトーシス阻害薬の研究・開発に注力しております。
フェロトーシスとは、鉄依存性の過酸化物質の蓄積が細胞障害を引き起こす細胞死のことです。心筋梗塞、脳梗塞、パーキンソン病、アルツハイマー病、狭心症、心不全など100以上の疾患や症状にフェロトーシスが関連していると報告されています。
キュアセル社では、この過酸化物質の蓄積を阻害することで病気の発症を抑えるという革新的なアプローチにより健康寿命の延伸と社会課題の解決に貢献して参ります。
■ 自治医科大学認定ベンチャー
自治医科大学は、「国土の均衡ある発展」の一環として地方や僻地へ充実した医療を提供するため、1972年に自治省(当時)が設置を致しました。以来、全国の病院・診療所へ卒業生を送り届けるとともに、医学の発展のために研究・開発を進めてまいりました。
自治医科大学では学内シーズの積極的な開発推進および製薬会社への導出のため、認定ベンチャー制度を設けてオープンイノベーションセンター・研究推進課などが全面的に研究開発の支援を行っております。
■ 社長コメント

(株)キュアセル代表取締役の中尾麻衣子と申します。
この度は、多くの皆様方にご支援を頂きまして、本当にありがとうございます。また、早期に目標金額を達成できましたことを感謝申し上げます。
アポモルフィン誘導体は、様々な疾患・症状を抑える可能性をもった新規化合物であり、多くの患者様の希望になると考えております。引き続き、安定的な研究開発にご支援を頂けますと甚大に存じます。
会社概要
法人名 :株式会社キュアセル
代表者 :代表取締役 中尾麻衣子(橋本麻衣子)
所在地 :東京都中央区
設立日 :2022年8月1日
事業内容 :医薬品創薬開発
本件に関するお問い合わせ
担当 :株式会社キュアセル 経営企画部
連絡先:info@curecell-lab.com