日本初のプレバイオティックソーダ『CHOODA』誕生。腸から本来の活力を引き出す、新しい時代のドリンク。

乳酸菌・食物繊維・オリゴ糖を配合し、腸内の善玉菌を育てる“プレバイオティクス”設計。保存料・白砂糖・きび砂糖・人工甘味料・カフェインは一切不使用。腸想いのソーダです。

cafetentoのプレスリリース

◼︎ なんとなく疲れてる人へ。

CHOODAが内側から応えたい。

何もしていないのに、なぜか疲れている。

眠っても、心が休まらない。

カフェインや砂糖に頼ってしまう。

けれど、どこか心が追いつかない。

そんな“なんとなくの疲れ”に向き合う中で、

CHOODAは生まれました。

腸は「第二の脳」と呼ばれ、免疫やメンタル、エネルギー代謝などを担う重要な器官。

体内の免疫細胞の約70%、そして「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンの約90%が腸でつくられると言われています。

つまり腸が整うことは、「心とカラダ」が整うということ。

この仕組みに着目し、

腸内環境を支えるPrebiotics(プレバイオティクス)

【食物繊維・オリゴ糖・乳酸菌】を独自の配合で組み合わせました。

CHOODAは、腸から整えて本来の活力を内側から引き出す

Prebiotic Sodaです。

◼︎ CHOODAは、自然由来の素材でつくられています。

原材料

国産りんご果汁/オリゴ糖シロップ/乳酸菌・食物繊維

(難消化性デキストリンとイヌリンの2種類)/生姜/レモン果汁/5種類のスパイス

それぞれの素材が、腸内環境と心身のバランスをやさしく整え、

国産りんごの豊かな旨みとスパイスの余韻が重なる、奥深い味わいです。

◼︎ 開発のきっかけは、仕事終わりに寄った夜のコンビニ。

疲れた体に元気をくれるような飲み物を探していました。

けれど棚に並ぶのは、どれも添加物や保存料が入ったもの。

人工甘味料が使われていなくても、

白砂糖やきび砂糖、果糖ブドウ糖液糖が入っていました。

「元気が出て、体を想えるドリンクって、意外と少ないのかもしれない。」

そう感じた瞬間に、

“ないなら、自分でつくろう。”

その思いから、CHOODAの開発が始まりました。

◼︎ 今後の展開

現在は炭酸と割って楽しむシロップタイプの販売を開始。

飲食店・ホテルへの卸も進み、少しずつCHOODAが飲める場所が広がっています。

今後は、開けてすぐに楽しめる瓶ボトルタイプの開発を進行中。

どこにいてもCHOODAを手に取れるように、

“腸から本来の活力を引き出す”という文化をここから広げていきます。

◼︎ CHOODAは、腸を整えて本来の活力を引き出す “Prebiotic Soda”。

各SNSでは、この想いに共感する

さまざまな分野で挑戦を続ける人たちとともに、

CHOODAの世界観を届けています。

その小さな広がりが、

人々が自分を大切にし合う“ウェルビーイングな社会”を育むきっかけになると信じています。

Instagram:https://www.instagram.com/chooda_drink

◼︎ 商品情報

商品名

CHOODA(チョーダ)

内容量

CHOODAシロップ 500g・CHOODAシロップ 1L(業務用)

※瓶ボトルタイプ 2025 年冬リリース予定

主成分

国産りんご果汁、オリゴ糖シロップ、生姜、食物繊維、殺菌乳酸菌、スパイス5種

発売日

シロップ版発売中

◼︎ 会社概要

cafétento(カフェテント)/CHOODA事業部

所在地:千葉県千葉市花見川区花園 1-7-15 SS 小川ビル 2階

代表者:三山 友美

cafetento Instagram : https://www.instagram.com/cafetento_10_10

CHOODAInstagram:https://www.instagram.com/chooda_drink

◼︎ お問い合わせ先

CHOODA事業部

Mail:choodapostbiotics@gmail.com

CHOODAInstagram:https://www.instagram.com/chooda_drink

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。