成長を楽しむためのパートナー「ChronoROBOT(クロノロボット)」がJOSAの「センシングパートナー」に。成長と熱狂をデータで見える化していきます。
株式会社コンセプトプロトのプレスリリース

株式会社コンセプトプロト(本社:東京都品川区、代表取締役:深井善朗)は、2025年10月1日、一般社団法人 日本オブスタクルスポーツ協会(本部:東京都目黒区、代表理事:野上 等/以下、JOSA)とセンシングパートナー契約を締結致しました。
コンセプトプロトが開発を進めている、スポーツセンシングのためのOS※ ChronoROBOTは、今後JOSAが開催する大会においてオフィシャルタイムキーパーとしての役割を果たしてまいります。
※オペレーティングシステム。機器の管理や制御を行うための基本ソフトウェアを指す。
成長と熱狂を生むオブスタクルスポーツ
2028年に開催されるロサンゼルス2028オリンピックでは、近代五種競技の「馬術」に替わる新たな種目として採用されることが決まっているオブスタクルスポーツ。2024年に日本に上陸した、とてもエキサイティングな、新しいアーバンスポーツ競技です。“オブスタクル”とは、英語で障害物という意味、文字通り、いろいろな障害物をクリアしてタイムを競うスポーツです。
JOSAは、オブスタクルスポーツが、子どもたちが人生で初めて出会い、楽しむスポーツのひとつとなることを目指しています。文部科学省の「幼児期運動指針」を満たすオブスタクルスポーツを、子どもたちが触れる最初のスポーツとするべく普及活動を進め、子どもたちが成長の早い段階で身体を動かす喜びを体験する「アーリーエンゲージメント」活動に力を入れています。
一方、ベルギーのゲント大学の研究チーム(van Hyfteら)は、6〜7歳の小学生を対象にオブスタクルコースを取り入れた体育プログラムを実施し、その結果、従来型の体育授業を受けた対照群と比べて、障害物コース群では運動能力が大きく向上。特に「できない子が減り、Good以上の子が倍増する」という集団全体の構成変化が確認されています※1。
さらにOpalaは、オブスタクルレース参加者を対象に心理的効果を調査し、肯定的情動(Positive Affect)と心理的幸福感(Psychological Well-Being)が有意に上昇することを示しています※2。

「成長を楽しむためのパートナー」を掲げるChronoROBOTが加わることによって、オブスタクルスポーツの魅力がさらに高まるものと考えています。
一般社団法人 日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)について

JOSAは、スイス・ローザンヌに本部をおく国際オブスタクルスポーツ連盟(FISO)の正式メンバーとして2023年1月31日に法人を設立し、日本における唯一の統括団体として、オブスタクルスポーツの普及・拡大を目的に活動を開始しました。 FISOは、世界中で行われているオブスタクルスポーツを統括する国際組織で、現在世界各国より100以上の団体が加盟しています。
ウエブサイト:https://japan-obstacle.org/
成長を楽しむためのパートナー ChronoROBOT


成長を楽しむためのパートナー:スポーツ センシング オペレーティングシステム:ChronoROBOT。
かつてコンピュータはOSの登場によって簡単・手軽で低価格になり、誰もが使いこなせるようになりました。ChronoROBOTは、高価で複雑で専門知識の必要だったスポーツデータの計測を、簡単・手軽・低価格に。タイム計測、モーションキャプチャー、ビデオ分析、その他のスポーツデータの計測を同じプラットフォームの上で簡単手軽に利用できるようしていきます。
データが見えるとスポーツはもっと楽しくなる。
JOSAの「センシングパートナー」としてオフィシャルタイムキーパーを担うとともに、「昨日の自分より成長した」という、スポーツ本来の喜びを誰もが享受できる世界をChronoROBOTファミリーの様々なシステムによって実現していきます。
▼ChronoROBOT 公式サイト:https://chronorobot.official.ec/
株式会社コンセプトプロト
代表取締役 深井善朗
所在地:東京都品川区平塚2-20-8
事業内容:ロボット及びその関連製品の企画、開発、製造及び販売
本件に関するお問合せ先:info@conceptproto.tech