《ギネス世界記録™》ニナファームとフランス館パートナー企業が「みんなで結ぶ “赤い糸”」世界記録達成/大阪・関西万博 ― 愛・絆・女性のリーダーシップの讃歌

大阪・関西万博2025/フランス館のゴールドスポンサーであるニナファームは、フランス館パートナー企業とともに「リレー形式で結び目を作った最多人数」に挑戦し、ギネス世界記録™を達成しました。

美麗インターナショナル有限会社のプレスリリース

ギネス世界記録™を達成したニナファームチーム

【大阪/2025年9月14日】
大阪・関西万博2025/フランス館のゴールドスポンサーであるニナファームとフランス館パートナー企業は、2025年9月14日、フランス館にて「AKAI ITO(赤い糸)」イベントを開催し、「糸を結びつなぐ世界最多人数」としてギネス世界記録™を達成しました。本イベントは、「愛」「絆」「女性のリーダーシップ」をテーマに開催され、フランス館の屋上庭園「ミラクルガーデン」で開催されました。

ミラクルガーデンを象徴する千寿オリーブ “若さの樹(Tree of Youth)”に結ばれた赤い糸がスタートとなり、270名の参加者が、伸びてゆく糸に想いを込めて結び目を作りました。


ファム・デュ・モンド財団 リーダー 京子スペクター氏(中央左)

「小さなふれあいが《大きな愛》となって世界を変える。AI時代のいま、必要なのは人間らしい行動です。もっと優しさを、もっと思いやりを、もっと寛容を。すべての人と組織が、日々の営みに『愛』を取り入れますように。そしてその力が世界中の人々に届きますように。」
( ファム・デュ・モンド財団 リーダー 京子スペクター氏 談)

この記録達成を主導したのは、日本の女性のエンパワーメントに取り組む3名の女性です。

◾️ 京子スペクター氏

日本を代表するメディアパーソナリティ、エッセイスト、実業家。国際協力や女性の地位向上を推進し、国連大学女子会(UNUWA)、アジア太平洋婦人友好会(ALFS)、東京アメリカンクラブ婦人部、ファム・デュ・モンドなどに所属。

◾️里井真由美氏

栗を愛し、モンブランや栗スイーツを4700種類以上食べ歩くフードジャーナリスト。「SDGsさとい栗」ブランドアンバサダー。インスタグラムのフォロワーは10万人に迫り、フランス紅茶ブランド「ジャンナッツ パリ」とのコラボレーションを通じて女性支援活動を展開。

◾️池岡真知子氏

ファム・デュ・モンド日本代表。文化・共感・コミュニティをテーマに女性のエンパワーメントを推進し、国内外で多くの社会貢献プロジェクトを牽引。

京子スペクター氏(中央右)里井真由美氏(中央左)池岡真知子氏(左端)

また本イベントの企画には、スイス・ジュネーブを拠点とする国際的非営利団体「ファム・デュ・モンド財団」が携わりました。同財団は2000年にスリランカの茶園での女性支援活動から始まり、現在では創造性・教育・持続可能な開発を通じて世界各地で数千人の女性を支援しています。

また、女性の社会進出と国際的な文化交流に長年尽力されてきた元内閣総理大臣夫人・安倍昭恵氏が本イベントの名誉後援を務めました。

参加者全員の手によってたくさんの結び目で繋がった長い「赤い糸」は、女性主導のムーブメントと世界の連帯の象徴となりました。ひとつひとつの結び目には、世界中から寄せられた「愛」「平和」「希望」のメッセージが込められています。

ファム・デュ・モンド日本代表 池岡真知子氏 (左)とフランス館 総監督 ジャック・メール氏(右)

「想像力は、世界を変える力です。
想像力は現実のその先へと私たちを導きます。
この「AKAI ITO(赤い糸)」は、無限の可能性を象徴するものであり、常識や限界を超えて自由に創造する力を与えてくれます。
私たちの使命は、この“変化を生み出すDNA”を世界へ広げていくこと。
万博という多様な文化や価値観が交わる場所で、国籍や背景を越え、『愛を形にする』というひとつの目的のために、この糸を結びます。」
(ファム・デュ・モンド日本代表 池岡真知子氏)

ファム・デュ・モンド財団 会長 マイテ・ブルノー氏(中央)

「世界記録に挑戦するということは、すべては可能だと信じる心を共有すること。協力し合えば、奇跡を起こすことができます。『愛』は宇宙で最も循環するエネルギーです。私たちは“どう生きるか”という選択を通して世界を見ています。」
(ファム・デュ・モンド財団 会長 マイテ・ブルノー氏)


NINAPHARM(ニナファーム)について

大阪・関西万博2025 フランス館のゴールドスポンサーであるニナファームは、フランスに本拠を置く、マイクロバイオームおよびミトコンドリア研究の先駆的な研究機関です。
1993年、モンブラン山麓のアヌシーにて創立。ヨーロッパ随一の透明度を誇る湖と、先端技術産業が共存する地に拠点を構えています。
同社は現在、マイクロバイオームの応用範囲を拡大し、ニュートラシューティカルおよびスキンケア分野への展開を推進しています。

https://ninapharm.com

Femmes du Monde(ファム・デュ・モンド)について

ファム・デュ・モンドは、あらゆる年齢や教育背景の女性たちの持続的成長を支援するため、スイスのジュネーブで設立された財団法人です。

2000年、スリランカの茶園プロジェクトから活動を開始。経済的支援にとどまらず、生活の質を高め、次世代の未来をつくるためのスキルと能力の提供を行い、世界各地で成功モデルを築き上げています。
日本国内では日経ウーマンフォーラムや、女性たちが活躍する茨城県笠間の栗農園など、様々なシーンで女性の活動を支援しています。

https://www.femmes-monde.com


Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。