定番のブレンド精油シリーズでも「retreat」を同時発売。香り豊かな日常で「自分を甘やかそう。」
株式会社トレブルのプレスリリース
株式会社トレブルが展開する「自分を甘やかそう。」がコンセプトのアロマブランド『indulgem(インダルジェム)』が、ブランド初となるスキンケアシリーズとして100%天然香料で香りづけされたハーバルボディクリームを2025年10月27日に発売します。ブランドのコンセプトである「自分を甘やかそう。」を体現した香りcuddleを使用。もともとインダルジェムのブランドポリシーでもあった「植物の香りを日常的に気軽に使ってもらいたい」というに思いに沿って、ボディクリームという、より生活に密着した商品でスキンケアシリーズの展開を本商品から開始します。また、既存ラインであるブレンド精油シリーズからはretreatが新登場。表参道の人気ヘッドスパサロン「SOKI」の空間演出として使われていた香りで、問い合わせを多数いただいたことからこのたび新商品としての発売が決定しました。

ブランド初のスキンケアシリーズとしてボディクリームを発売
香りブランディング事業(アロマ商品販売・企業向け香りブランディング・CI・デザイン)を手掛ける株式会社トレブル(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 三由紀)は、「自分を甘やかそう。」をブランドコンセプトとするアロマブランドindulgemで、仕事や家庭で頑張りすぎている現代人に向けた100%天然香料のご自愛の香りをお届けしています。2025年10月27日にブランド初となるスキンケアシリーズとして、植物の香りを感じながらボディケアを行うことができる新商品「インダルジェム ハーバル ボディクリーム 01 cuddle」を発売します。
ボディクリームジプシーのためにつくった“最高にちょうどいい”ボディクリーム
お肌のケアは丁寧にしているけれど、ボディクリームはさぼりがち。美容に感度の高い方でも、そんな人が実は多いという事実に気づいたことから、インダルジェムの商品開発は始まりました。調査を進めるなかでよく聞かれたのが「“保湿”だけが目的だと、夏場にボディクリームを毎日つけられない」という声でした。ボディクリームを毎日つけるには、“保湿”以外の理由が必要なのかもしれない。だとしたら“香り”は理由にならないだろうか。そんなことから、indulgemのボディクリームづくりが始まりました。

習慣化したいボディクリームとして“最高にちょうどいい”ポイント
indulgemがたどり着いた、“最高にちょうどいい”ボディクリームが本商品です。忙しい日でも、疲れた日でも、「毎日使うこと」を考えてつくったボディクリームです。自然由来の保湿力が、潤いをしっかりチャージします。今も10年後も、大切な肌に毎日できるケアを目指します。ホホバオイル、ミツロウ、シアバターを贅沢に配合。さらりとした軽い使い心地なのに、ふんわり柔らか&しっとりとした仕上がりを実現します。
●伸びやかなテクスチャ
オールシーズン心地よくつけられるテクスチャにこだわりました。べたつく夏場にはさらっと、乾燥が気になる冬場にはしっかりケアを。どんな季節でもオールマイティに使えるちょうどいい使い心地。
●値ごろ感のある価格設定
「習慣化してもらうこと」を目指すボディクリームなので、リピートしやすい金額も外せないポイント。繰り返し使っても、毎日たっぷり使っても負担にならないちょうどいい価格にもこだわりました。容量は180mlで、毎日の使用で1か月半程度持ちます。
●持ち運びしやすいコンパクトなボトル
出張や旅行などにも、小分けせずボトルごと持っていけるように、キャップタイプで薄型のコンパクトなボトルを選びました。バッグにもスーツケースの隙間にもすっとおさまるちょうどいいサイズ感も魅力のひとつです。
●自分を抱きしめるような香り
indulgemのシグネチャーともいえるブランドを象徴する癒しの香り。「自分を甘やかそう。」を体現した香りですが、ユニセックスで日常使いにフィットする身近な香りでもあります。性別を問わずプレゼントにもおすすめ。
●成分も香りもパッケージも自然派
安心して気持ちよく毎日使える自然派のボディクリームです。自然由来成分86%/8つのフリー処方(アルコール、鉱物油、着色料、合成香料、紫外線吸収剤、シリコーン、合成ポリマー、動物由来原料)/100%天然香料を使用/容器にバイオマスPEを使用(植物由来のプラスチックを使用した環境にやさしいボトル)

<商品について>
■販売概要
製品名:インダルジェム ハーバル ボディクリーム 01 cuddle
容量: 180ml(100%天然香料使用)
価格: 2,970円(税込)
発売日:2025年10月27日
購入方法:indulgemオンラインショップ:https://indulgem.official.ec/
表参道でなかなか予約が取れない人気ヘッドスパサロンで大好評のブレンド精油「retreat」が待望の商品化
indulgemのブランドポリシーは、性別を超えて、環境にやさしく日常的に使える香りの商品を提供することです。香りを日常的に使用していただくため、アロマタグという香りを持ち歩くためのアイテムを同梱したブレンド精油シリーズを柱として展開してきました。今回は、ブランド初のスキンケアシリーズの開始とあわせて、ブレンド精油シリーズからも新しい香りがデビューします。隠れ家、安心できる場所を意味するretreatという香りです。

今回発売する香りretreatは、もともとindulgemの法人向けサービスから誕生した香りです。なかなか予約が取れない表参道の人気ヘッドスパサロン「SOKI」で空間演出で使用されています。ヘッドスパサロンのお客さまやindulgemの香りサロンのお客さまから、販売を希望するメッセージを多数いただき、今回発売が決定しました。
SOKI head spa 公式ホームページ
<retreat 香りの説明>
「隠れ家」を意味するretreatと名付けられた香り。穏やかな気持ちになれる安心できる場所をつくりだす香りです。ヒノキやシダーウッドを中心としたウッド系の深みのある香りとローズやネロリの華やかさのたつ香りが共存した存在感のある香りです。深い癒しによる充足感、華やかな非日常や特別感を感じる香りです。大切な方へのプレゼントにも最適。
<商品について>
■販売概要
製品名:インダルジェム ブレンドエッセンシャルオイル retreat
容量: 5ml(100%天然香料使用)
価格: 4,180円(税込)
セット内容:indulgemオリジナル巾着/アロマタグ3枚/ブレンドエッセンシャルオイル retreat
発売日:2025年10月27日
購入方法:indulgemオンラインショップ:https://indulgem.official.ec/

新商品はインダルジェムが目指す香りの「習慣化」を体現
ブランドのコンセプトを体現する香りcuddleで香りづけされたボディクリームは、伸びやかなテクスチャと癒しの香りで「自分を甘やかす時間の習慣化」を目指しています。
365日間、毎日つけられる使い勝手の良いボディクリームです。継続、リピートしやすい価格設定、オールシーズン使用できるミルクとクリームの中間の伸びのいいテクスチャにこだわり、すべてにおいて「最高にちょうどいい」ボディクリームを目指しつくられました。目的が保湿だけだと夏場はボディクリームをさぼりがち、そんな方にも、自分を甘やかす香りが、今日もボディクリームを塗る理由になります。容器はスリムで持ち運びにも便利。出張や帰省、旅行にもバッグやスーツケースの隙間にそのまま入れて持ち運べます。cuddleは「抱きしめる」を意味します。ラベンダーフレンチやスイートオレンジの精油が入った癒しに全振りした香りです。自分を抱きしめるような時間をお過ごしください。
<使用方法>
使用方法:手のひらに500円玉大を出し両手でなじませてやさしく肌に広げてください。全身に使用できます。最後に軽く手でプレスするように浸透させると、よりふっくらとした仕上がりになります。手や全身に広げたボディクリームの香りを楽しみ、リラックスの時間をお楽しみください。首筋やデコルテに広げるとより香りを楽しむことができます。

一日の終わりをまあるい気持ちでむかえる「香り」の力
indulgemのボディクリームの目的は、「効果」だけではなく、その香りを感じてくつろいだ気持ちになる、ご自愛の体験そのものです。お風呂上りにボディクリームでまとう自然の香り。一日中、心にかかっていた負荷をふわっと軽くして、くつろいだ気持ちに。気づけば穏やかな心と表情で一日の終わりを迎えている。ほんのり香りをまとった状態で布団のなかに入りぐっすり眠る気持ちよさ。…私たちが大切にする「自分を甘やかす時間」がボディクリームを毎日つけるだけできっと手に入ります。香りはブランドを象徴するcuddle(=抱きしめるという意味)というオリジナルブレンドを使用。ラベンダーフレンチやスイートオレンジなどを含む癒しに全振りしたご自愛の香りで、自分自身を抱きしめる時間をぜひお過ごしください。
<indulgemブランド概要>
100%天然香料を使用したオリジナルブレンドのアロマ商品を販売するアロマブランド。コンセプトは「自分を甘やかそう。」ふだん頑張っている人にこそ、“自分を思いっきり甘やかす時間”が必要と考え、香りの力でそのサポートをしたいと願い、indulgemは誕生しました。
■ブランドコンセプト
「自分を甘やかそう。」
ふだん頑張っている人には
本当の限界がくる前に
自分を“思いっきり甘やかす”が必要。
かかえている仕事も、解決しない悩みも
いったん脇においておこう。
自分を心おきなくいたわる時間さえあれば
私たちはまた明日も生きていける。
indulge myself
■3つのブランドポリシー
1.Unisex(男女の別なく使用できるユニセックスな香りとデザイン)
日本で女性のためのものと思われがちなエッセンシャルオイル(精油)を、頑張っているすべての人に届けるため、男女の区別なく日常使いできるユニセックスなものにしたいと思っています。そのため、性別・年齢を問わずにフラットに使っていただけるようなデザインと香りで構成されています。
2.Daily use(特別な道具のいらない日常のそばにある香り)
これまで精油をあまり使ってこなかった方、ディフューザーをお持ちでない方にも、気軽に生活のなかに取り入れていただけるよう、アロマタグという小さな紙を用意し、商品とともにお届けしています。外出にも香りを持ち運んでいただいたり、お部屋でもindulgemを手にしたその日から香り豊かな生活を楽しんでいただきたいと願っています。
3.Sustainable(自然の恵みを環境に優しく享受する)
私たちの商品は、すべて100%天然香料の精油でつくられています。自然の恵みを精油を通して“自然からお借りする”ので、環境にできる限り優しくできればと考え、ワンウェイになりがちな化粧箱をやめ、プラスチックも極力使わないことを心掛けています。箱に変わって繰り返し使えるオリジナル巾着を用意しました。

ブランド名であるindulgemは、“indulge(甘やかす)”と“me(私)”の造語。自分を思いっきり甘やかす時間を持つことで、再び明日に一歩を踏み出す力が湧いてくるように。その一歩を香りの力で後押しできればと願っています。
indulgem公式オンラインショップ
■indulgemブランドプロデューサー 原 三由紀のご紹介
株式会社トレブル代表取締役。2014年より中小企業のブランディングに携わり、2,000人以上の経営者と触れ合い、多様な業種業界、規模の200社以上のコンサル案件に立ち会う。特にアートディレクターとしてデザイン面で無数の案件に立ち会い、会社のイメージ刷新を成功に導いてきた。CI/デザイン全般/イベントプロデュース/ライティング/動画制作/空間デザイン/セミナー講師等、多くの現場を体験。中小企業・ブランディング・士業が専門分野。激務の中で心身ともにアロマの香りに救われてきたことを背景に、香りでサードプレイス(第三の場所)を創造することを事業の柱に。中小企業・美容サロン・フィットネススタジオ等、法人向けにオリジナルの香り制作や空間演出に取り組み、香り
×ブランディングを提案する。司法書士資格あり(2007年合格/会員5218/認定701163)。
香り空間演出事例:2025年5月、JR東日本・福島県ディスティネーションキャンペーンプレイベントにて空間演出/2025年7月、フランク・ミュラー展示会(センチュリーコート丸の内)にて空間演出/2025年8月よりそごう千葉店4階時計売場にて空間演出開始(常設)

<会社概要>
■株式会社トレブル
本社所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南一丁目5番6号
りそな九段ビル5F KSフロア
代表取締役:原 三由紀
■事業内容
トレブルは、ブランディング事業(CI・ロゴ制作等デザインに関するアートディレクション、ライティング)と香り事業(アロマ商品販売・企業向け香りブランディング・空間デザイン)を行う香りとブランディングの会社です。空間デザインとして香りに関する事業を中小企業に特化して行っています。100%天然香料のエッセンシャルオイルを使用したオフィス・店舗・イベント等の演出、企業向けのシグネチャーセント制作、オリジナルアロマ商品の販売、ワークショップ・セミナー講師等、中小企業と香りをキーワードに幅広く展開しています。
[HP]https://treble.co.jp/ [SHOP] https://indulgem.official.ec/ https://www.instagram.com/indulgem_official/ [SNS] https://lit.link/indulgem