株式会社桃谷順天館のプレスリリース
創業140年、美と健康を追求し続けている株式会社桃谷順天館(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:桃谷誠一郎)は、2005年から乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の重要性を伝えるピンクリボン活動に取り組み、今年で20周年を迎えました。この節目を機に、これまでの活動実績についてご報告いたします。

1.本件のポイント
● 女性社員の検診率はほぼ100%、男性社員の配偶者も検診費用負担
● 20年目となる今年はピンバッジ配布やクイズ配信で社内啓発
● 全国各地のイベントに協賛し、オリジナルハンドクリーム収益の一部を寄付
2.本件の内容

当社は2005年より、乳がん検診の受診率向上を目的としたピンクリボン活動に賛同し、継続的な支援を行ってまいりました。毎年 「ピンクリボン活動」の強化月間である10月を中心に、全国各地のイベントに協賛し、収益金の一部が関連団体への寄付となるオリジナルのピンクリボンハンドクリームを販売するなどの啓発活動を行っており、累計寄付金額は3,498,105円(2025年9月末時点)となりました。

また、2005年からピンクリボン活動を推進する企業として、乳がん検診を企業内 健康診断の項目として導入。女性社員の乳がん検診受診率はほぼ100%で、 早期発見、早期治療を推奨しています。さらに、2010年からは社員の配偶者の乳がん検診費用も当社が負担する制度を設け、企業文化として健康意識が定着しています。
さらに2010年から、活動への理解と参加意識を高めるため、一般公募によるピンクリボンロゴを制作し、社内外での啓発に活用しています。
活動20周年の節目となる今年は、社内モニターでの啓発クイズ配信により、従業員が楽しみながら乳がんに関する知識を学べる機会を提供しているほか、社内に設置されたピンクリボン自動販売機での購入者へピンバッジをプレゼントする啓発活動を実施しています。
3.今後の展望
当社は今後も、ピンクリボン活動を通じて乳がん検診受診率の向上と啓発活動を推進します。
社内においては、従業員一人ひとりが家族や友人など身近な方々への啓発活動の担い手となるよう、意識向上に努めてまいります。
4.今年度協賛するピンクリボン活動
■紀の川エリア桃源郷サイクリング2025&ピンクリボンキャンペーン
2025年4月5日(土)※ブース出店
■第14回 ピンクリボン京都 スタンプラリー&ウォーク
2025年10月11日(土)
■2025ピンクリボン inKagoshima
NPO法人ピンクリボンかごしま 各種イベント商品協賛
■第22回ピンクリボンレディーステニス大会 都道府県大会
2025年5月~7月、全国決勝大会 2025年10月8日(水)・9日(木)
■華岡青洲ピンクリボンウォーキング&ウォークラリー
2025年10月13日(月)
■ヨネックス杯国際親善レディースバドミントン大会2025
2025年11月6日(木)・7日(金)※ブース出店
5.本資料の配布先
大阪商工記者会
本件に関するお問合せ先 株式会社桃谷順天館
コーポレートブランディング部 石井、丸山
TEL:090-8365-1885 E-mail:release@e-cosmetics.co.jp

<企業概要>
桃谷順天館グループは、約400年続く薬種業を受け継いだ創業者が1885年(明治18年)にきびに悩む妻のために創った「美顔水」をきっかけに新たに化粧品製造業を創業し、これまで140年美と健康を追求してきた化粧品メーカーです。