株式会社コパン、資源回収プラットフォームを提供するスタートアップ BPLabと連携。コパンスポーツクラブ多治見に循環型回収ボックス「R-LOOP」を設置

全国10万名の会員を擁するスポーツクラブ・スイミングスクールの「リアルな場」を活かし、新たな価値創造へ

株式会社コパンのプレスリリース

「健康創造」をキーワードに、73施設の直営スポーツクラブ・スイミングスクールを運営する、株式会社コパン(所在地:岐阜県多治見市、代表取締役社長: 市岡史高、URL:https://www.copin.co.jp) は、施設運営業務の枠を超えた新たな価値創造を推進するため、スタートアップ企業との連携を進めています。

このたび多治見市の本店(コパンスポーツクラブ多治見)に、株式会社BPLab(本社:東京都港区、代表取締役: 八代直樹、URL:https://www.bplab.info/)のサービス「R-LOOP」を導入いたしました。本導入は、中部圏最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」での出会いを契機として実現したものです。

設置された回収ボックス
会員への認知を拡げるポスター

■R-LOOPとは

「R-LOOP」は、衣料品や雑貨を回収し、リユースとリサイクルを通じて“すてない循環”を広げる新しいプラットフォームです。BP Labの国内リサイクルスキームとブックオフの海外直営店でのリユーススキームを組み合わせることで、循環型社会の実現を目指します。

■取り組みの背景

会員の半数が子供であることから、成長にともない使わなくなった玩具、サイズアウトした服など、「まだ使えるもの」に対する課題意識が以前からありました。株式会社BPLabとは、中部圏最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」での企業交流を通じて出会い、同社が提供するモノを循環させながら社会や地域に貢献するサービスの理念に共感し、今回の導入に至りました。

■取り組み内容

「R-LOOP」を導入することで、会員様やそのご家族が使われなくなった衣類や雑貨を「誰かに使ってもらえる」という安心感とともに手放せる仕組みを提供します。これにより、

・捨てる際の心理的負担を軽減

・地域社会でのモノの循環を促進

・エコ活動への参加機会を創出

といった価値を会員様にお届けしてまいります。

■今後の展望

今後もコパンは、全国10万名の会員が通う直営スポーツクラブ・スイミングスクールの「オフラインのリアルな場」を活かし、BPLabをはじめとする多様なスタートアップとの連携を広げていきます。こうした協業を通じて、会員の皆様に新たな体験価値を提供するとともに、スポーツクラブという枠を超えた新しいサービスモデルの創出を目指してまいります。

■会社概要

株式会社コパン

”健やかな生活、充実した時間を提供する”

株式会社コパンは、スポーツクラブ・スイミングスクール事業を中心に、エステサロン、カルチャースクール、フットサルクラブ、テニススクール、旅行代理店、温泉宿泊施設、コインランドリー、ペットトリミング、カフェなど、心身の健康づくりに貢献する多様な事業を展開しています。健康創造企業として、地域の皆さんの人生をより良いものにできるよう、新たな挑戦を続けてまいります。

代表取締役社長:市岡 史高

所在地:岐阜県多治見市光ケ丘二丁目60番地の1

創業年月:1993年4月

資本金:10,000万円

URL:https://www.copin.co.jp

株式会社BPLab

“繊維製品の回収・循環・再生。サーキュラーエコノミーで実現するサステナブルな暮らしへ”
私たちは繊維製品の循環・再生事業を通してさまざまな企業・団体と共に持続可能なシステムを構築し、ウェルビーイングな世界を実現します。

代表取締役:八代 直樹

所在地:東京都港区北青山 2-12-8 BIZ SMART青山

設立年月:2021年6月

事業概要:繊維におけるサーキュラーエコノミーの推進のためのプラットフォーム運営

URL:https://www.bplab.info/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。