国内外から過去最多となる120以上の企業・団体や、業界をリードする登壇者が集結。現在業界で大きな議論を呼んでいるCBN規制検討問題についても取り扱い、最新の情報共有や議論の場を提供。
Asabis株式会社のプレスリリース
Asabis株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中澤亮太)と一般社団法人GREEN ZONE JAPAN(代表理事:正高佑志)は、2025年11月14日(金)〜11月15日(土)の2日間、LUMINE 0(JR新宿駅直結)にて、日本最大※のヘンプ産業の国際的な展示会&カンファレンス「国際ヘンプ博覧会 2025(英語名: Japan International Hemp Expo 2025、略称 JIHE(ジャイヘ)2025)」を開催いたします。
※2025年11月現在、CANNABIS INSIGHT 調べ
【来場申込】https://jihe2025.peatix.com
【WEB版ガイドブック】https://jihe.asabis.co.jp/2025
改正法施行により迎える歴史的転換点「ヘンプ産業元年」
2025年は、改正大麻取締法等の施行により、日本が「ヘンプ産業元年」として歴史的な転換点を迎える記念すべき年です。この歴史的なタイミングに合わせ、私たちは「国際ヘンプ博覧会: JIHE(ジャイヘ)Japan International Hemp Expo」」を始動します。
本イベントは、2021年から開催し、累計7,000名以上の来場者、累計300社以上の出展・協賛企業の参画、テレビ東京WBS(ワールドビジネスサテライト)をはじめとする各種メディアから注目をいただいてきた展示会「CBDジャーニー」と、医療・産業大麻を専門としたカンファレンス「CannaCon(カナコン)」を統合・発展させたものです。これまでの実績を基盤に、業界の未来を創造する国際的な博覧会を目指します。
国際ヘンプ博覧会: JIHE(ジャイヘ)2025の4つの特徴

1. 「ヘンプ産業元年」の未来を体感できる展示エリア
国内外から過去最多となる120以上の企業・ブランド・団体が集結。健康食品や化粧品、建材、繊維など、多様な分野で活用が期待される最新のCBD・ヘンプ・サービスについて、直接の対話や体験をできます。
2. 国内外の第一人者から学ぶ2つのカンファレンス
国内の最新動向を学べる無料の「CannaCon(カナコン)」と、海外の著名な専門家を招き最先端の知見や交流を得られる有料の「JIHE Forum(ジャイヘフォーラム)」を同時開催。新たな可能性のヒントや出会いがここにあります。
3. 見て、触れて、学べる特別企画展
大麻博物館やHEMP HUB等のご協力のもと、麻の歴史や可能性を紐解き、その価値と未来への可能性を探る、参加・体験型の特別企画展を実施します。
4. 【NEW】CBN規制問題に関する情報共有と議論の場を設置
現在、業界の喫緊の課題であるCBN規制の検討に関して、JIHEは産業の健全な発展のため、最新の情報を提供しつつ重要な議論の場を提供します。CannaConでの関連セッションのほか、会場内には最新情報の提供、パブリックコメント提出やオンライン署名をサポートするスペースを特別企画展に併設し、建設的な議論を促進します。
開催概要
国際ヘンプ博覧会(JIHE: ジャイヘ)2025 開催概要
-
イベント名:
-
日本語名: 国際ヘンプ博覧会(ジャイヘ)
-
英語名: JIHE – Japan International Hemp Expo 2025
-
-
開催日:
-
11/14(金) 11:00~18:00(18:30~ 交流会開催) / BUSINESS DAY 事業者向け
-
11/15(土) 11:00~18:00 / COMMUNITY DAY 事業者や一般含む全体向け
-
-
会場:
-
会場名: LUMINE 0(ルミネゼロ)
-
住所: 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号 NEWoMan Shinjuku 5F
-
-
参加費: 来場無料(JIHEフォーラムや懇親会の参加は有料)
-
申込方法:
-
日本語イベントページ: https://jihe2025.peatix.com
-
英語イベントページ: https://lu.ma/6y3ho1d2
-
-
公式サイト:
-
主催:
-
Asabis株式会社(CBD部)
-
一般社団法人GREEN ZONE JAPAN
-
WEB版ガイドブック
「国際ヘンプ博覧会: JIHE(ジャイヘ)2025」を、よりお楽しみいただくためのガイドブック的位置付けのウェブページを公開しました。参画企業、セッション、登壇者、コミュニティイベント、その他諸々の情報について掲載してありますので、ぜひご覧ください。
参画企業について

Green Trade Japan株式会社、株式会社Control Union Japan、キセキグループ株式会社の3社をオフィシャルスポンサーとしてお迎えし、多数の業界団体やリトアニア大使館のご後援のもと、過去最多となる120以上の企業・ブランド・団体にご参画いただく運びとなりました。会場には、国内外のCBD・ヘンプ関連企業、同分野で活躍する自治体や専門メディア、さらには健康産業流通新聞、健康産業新聞、日本流通産業新聞といったメディアパートナーなど、業界の垣根を越えて多彩な関係者が一堂に会します。
今年の出展エリアとしては、従来よりご好評いただいております「CBDジャーニー」に加え、新たに「HEMPジャーニー」を創設いたしました。それぞれのゾーンで、出展企業との交流をぜひお楽しみください。
-
CBDジャーニー: CBD関連企業の展示会, 体験会 & 販売(最終製品、原料、検査サービス等)
-
HEMPジャーニー: ヘンプ関連企業の展示会, 体験会 & 販売(伝統、繊維、建材、フード、GX等)
詳細は、以下URLのWEB版ガイドブック「参画企業について」からご確認ください。
https://jihe.asabis.co.jp/2025/friends
カンファレンス、及び、お得なVIP PASSについて
2つのカンファレンスを同時開催。目的に合わせてご参加いただけます。さらに、JIHEフォーラム参加権と11/14(金)の懇親会チケットをセットにした、お得な「VIP PASS」もご用意しております。 学びやネットワーキングの絶好の機会となりますので、Peatix等のイベントページよりお早めにお申し込みください。
-
チケット申込ページ(日本語): https://jihe2025.peatix.com/
-
チケット申込ページ(英語): https://luma.com/6y3ho1d2
CannaCon(カナコン)【無料】

産官学の多様な分野におけるスピーカー陣より、新産業としてのヘンプ・CBDの概況から最新動向まで、幅広く学べるカンファレンスです。特に今回は、CBN規制問題に関する最新動向や議論も取り上げます。
https://jihe.asabis.co.jp/2025/cannacon
JIHE Forum(ジャイヘフォーラム)【有料】

主に欧米やアジアを中心に活躍中の著名なスピーカー陣より、最先端の知見を得られるほか、各セッションの合間に直接交流のできる貴重な機会です。
https://jihe.asabis.co.jp/2025/jiheforum
国際ヘンプ博覧会(JIHE)におけるCBNの取り扱い方針について
現在議論されているCBNの規制検討に関して、業界の健全で持続的な発展のため、ご出展・ご協賛いただく企業様に対し、複数の業界団体が共同で発表した「CBN 自主規制宣言」に基づき、CBN関連製品における販売方法やプロモーションに関して最大限の注意を払っていただくよう要請しております。
同時に、本博覧会を本件に関する適切な問題提起と情報発信の重要な機会と捉え、以下の取り組みを実施します。

-
CBN規制検討に関する論点や情報の提供: CannaCon(カナコン)にてCBNに関するテーマを取り上げるほか、関連資料を配布し、ご来場者様や関係者様への情報提供を行います。
-
パブコメ提出やオンライン署名サポートブースの設置: 会場内に、パブリックコメント提出やオンライン署名に関する情報提供スペースを設け、その場でスマートフォン等から意見や署名を送信できるようサポートいたします。
ヘンプ・カンナビノイド産業の健全な未来のため、関係各位のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
コミュニティイベント JCWについて
国際ヘンプ博覧会(JIHE: ジャイヘ)開催前後に、Japan CBD/Cannabis Week(#JCW)と称して、様々なCBD/ヘンプ関連のイベントが立て続けに開催される予定です。事業者の方も、消費者の方も、専門家の方も、軽く興味ある程度の方も、有意義な時間になるかと思います。詳細は、以下URLのWEB版ガイドブック「コミュニティイベント(#JCW)」からご確認ください。
https://jihe.asabis.co.jp/2025/jcw
現時点でJIHEと連携する主なコミュニティイベントは以下の通りです。
国際ビジネスミーティング「国際ヘンプの日本の新規制への対応」

-
イベント詳細: https://international-hemp-wellness-thailand.peatix.com/
-
日時: 2025年11月13日(木)13:30-16:30
-
場所: 在東京タイ王国大使館
-
概要: 日本の新規制を踏まえ、国際的なヘンプビジネスの発展を議論するビジネスミーティング。タイ王国政府要職や、アジア・米国・欧州・日本の各国業界団体関係者が登壇し、規制の最新情報や国際協力の道筋を議論します。
-
主催: AIHF, TiHTA
-
後援: 在東京タイ王国大使館
-
協力: CannSociety、Asabis株式会社、国際ヘンプ博覧会(JIHE / ジャイヘ)
第4回 東京国際カナビス映画祭 2025(TICFF2025)

-
イベント詳細: https://ticff-2025.peatix.com/
-
日時:
-
会場開催: 2025年11月22日(土)11:00-21:00
-
オンライン開催: 2025年11月23日(日)~2026年1月21日(火)
-
-
場所: LOFT9 Shibuya (会場開催)
-
概要: 世界9カ国からノミネートされた8作品の上映とスペシャルトークショーを開催。ボブ・マーリー公式コラボレーショングッズの特別販売も行われます。観客賞の審査・投票も可能です。
-
主催: 東京国際カナビス映画祭実行委員会
-
協力: CBD部、JIHE(ジャイヘ)
CBD・ヘンプについてヘンプについて
ヘンプ

ヘンプとは、麻科の一種で、繊維やCBD、種子油などを生産する植物の総称です。繊維や紙、建材、食品、化粧品、医薬品、エネルギーなど、様々な分野で活用されています。また、ヘンプは二酸化炭素の吸収力が高く、カーボンニュートラルにも役立つことから、GX(グリーントランスフォーメーション)の観点からも有用です。「GX実現に向けた基本方針」が閣議決定されたことから、GX実現に向けた取り組みへの注目が高まっています。
CBDについて

CBD(正式名称: カンナビジオール)とは、世界中で注⽬を集める⿇由来の健康・チル成分。⿇の茎や種⼦から抽出されたCBDについては⽇本で合法で、健康⾷品等として取り扱われています。世界的な⼤⿇活⽤の潮流やコロナ禍によるウェルビーイング重要度増⼤などを背景として、⽇本においてもCBDが産業として盛り上がりつつあります。商品としては、CBDオイル、CBDベイプ、CBDグミ、CBDビール、CBDバームなど、様々なラインナップが⽇々⽣まれています。
主催/運営について
Asabis株式会社

・所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
・設立:2021年8月2日 資本金:300万円
・事業内容:CBD/カンナビノイド特化メディア・コミュニティ・プラットフォーム運営
・URL:https://www.asabis.co.jp/
一般社団法人 GREEN ZONE JAPAN

・所在地:〒355-0322 埼玉県比企郡小川町東小川5-26-24
・設立:2017年7月3日
・活動内容:医療大麻に関する教育・啓発・研究支援

