予防医療テックのリンケージ、神戸市主催イベントにて生理痛体験を提供

「働く女性のヘルスケアを考えるワークショップ」11月17日、KOBE Co CREATION CENTERにて開催

株式会社リンケージのプレスリリース

予防医療テックスタートアップである株式会社リンケージ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:生駒恭明、以下リンケージ)は、神戸市(所在:神戸市中央区加納町6丁目5-1、市長:久元喜造、以下神戸市)が主催する「働く女性のヘルスケアを考えるワークショップ」において生理痛体験を提供することをお知らせします。

生理痛体験や医師による解説を通して女性のヘルスケアを学び、職場での支援のあり方を考える

将来にわたって持続可能なまちであるために、神戸市では「私らしさプロジェクト」を立ち上げ、誰もがジェンダーにとらわれずに「私らしく」生きられるまちを目指しています。その一貫として、市内企業で働く女性や市内企業の人事・総務部門担当者を対象に、月経や更年期など女性特有の健康課題と仕事との両立について理解を深め、職場での支援のあり方を話し合うイベントが開催されます。本イベントにてリンケージは生理痛体験を提供し、他の人の目に見えない生理痛を通じてお互いを想い合うきっかけ作りを支援します。

 ▶生理痛体験研修 公式HP:https://linkage-inc.co.jp/perionoid/ 


■開催概要

日時: 令和7年11月17日(月)13:30から15:30まで

場所: KOBE Co CREATION CENTER(神戸市中央区三宮町1丁目9-1センタープラザ9階)

主催: 神戸市

共催: 株式会社神戸新聞社、VAL21(兵庫県経営者協会女性部会)、神戸商工会議所

対象: 市内企業で働く女性

    市内企業の人事・総務部門(制度・福利厚生・研修)担当など(男性含む)

参加費: 無料

詳細: https://www.city.kobe.lg.jp/a38629/717453782130.html

■内容

  1. 生理痛体験 

    女性同士でも個人差の大きい生理痛について、生理痛体験機器「ピリオノイド」を使って体験します。

  2. 専門家(産婦人科医)による解説 ( 講師:まるレディースクリニック 井岡 亜希子 医師)

    ・女性のライフステージごとの健康課題

    ・月経のしくみや月経随伴症への対処法

    ・更年期のしくみや対処法

    ・その他の女性に多い健康課題について(女性特有がん、貧血、やせなど)

  3. グループトーク

    少人数のグループで、仕事の場面で困った経験や、働きやすい職場づくりのために必要な支援(声掛け・サポートや制度など)について意見交換します。

●生理痛体験「ピリオノイド」について

甲南大学と奈良女子大学における生理痛再現の可能性と効果を検証する研究(※3)の中で生まれ、大阪ヒートクール株式会社が持つ刺激のノウハウや回路技術を組み合わせて開発されました。筋電気刺激(EMS)により、生理期間中に生じる下腹部の痛みを疑似体験することが可能です。株式会社リンケージは、大阪ヒートクール株式会社と提携し「生理痛体験研修」を提供しています。

※3 Chihiro Asada et al, “Electrical Muscle Stimulation to Develop and Implement Menstrual Simulator System”, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 33, No. 5, pp. 1051-1062 (2021.10)

<生理痛体験に関するお問合せ>

公式サイト: https://linkage-inc.co.jp/perionoid/

報道機関からのお問合せ:  

 メール→ pr@linkage-inc.co.jp   電話→ 03-6452-8915

株式会社リンケージについて

社名:株式会社リンケージ

設立:2011年6月1日

代表者:代表取締役社長CEO 生駒 恭明

所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-19-14 GINZA ONE BUILDING 7階

URL: https://linkage-inc.co.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。