アーリーエイジング意識の高い若年層にも支持広がる
株式会社オーカーのプレスリリース
株式会社オーカー(本社:東京都目黒区、代表取締役:服部 広毅、以下オーカー)が展開するメンズコスメブランド「OCHER(オーカー)」のオールインワンセラム「OCHER THE SERUM」が、MEN’S NON-NO美容大賞2025でオールインワン部門第2位を受賞しました。UOMO美容フェスアワード2025での受賞とのダブル受賞となり、幅広い年代に支持される結果となりました。これにより、会社創業・ブランドローンチからわずか8か月で4つ目のコスメ賞獲得となります。
受賞内容
掲載号:MEN’S NON-NO 2025年12月号(11/8発売)
受賞商品:OCHER THE SERUM(オーカーザセラム)
受賞内容:MEN’S NON-NO美容大賞2025 オールインワン部門 第2位


会社創業、ブランドローンチから受賞までの道のり
資生堂在籍時の知見を活かし、オールインワンでありながら高機能であること、またスキンケア時間をポジティブな瞬間に変えるために世界観にもこだわり、商品開発を行いました。高機能なオールインワンであることに加えて、サイズ感やデザインなどのポータブル性も評価をいただき、サウナや旅行、ちょっとしたお出かけの際にも持ち歩きたいオールインワンとしても注目を集めています。製品は、会社創業・ブランドローンチから2か月でLDK the Beauty MenでA評価、4ヶ月で今回のBegin Best Beauty 2025でBEST認定、7か月でUOMO美容フェスアワード2025でオールインワン部門第1位、更にMEN’S NON-NO美容大賞2025 オールインワン部門 第2位を受賞するなど、確かな評価をいただいております。




受賞製品「OCHER THE SERUM」
男性の肌に贅沢な美容成分をカスタマイズ配合したオールインワンセラム
1.男性の肌に効果的にカスタマイズされた厳選成分
・皮膚の厚い男性がしっかりと効果を感じられるように美肌成分として名高いナイアシンアミドを高濃度配合
・外的刺激に弱い男性肌に合わせて植物由来の次世代レチノールともいわれる「バクチオール」*¹を採用
・美肌成分のサリチル酸もまた刺激に弱い男性のためにヒメコウジ葉エキスという天然サリチル酸を採用
・CICA*²によって肌荒れを防ぎ、肌のバリアをサポート
・ビタミンCの中でも髭剃り後にも優しいビタミンC誘導体3LGA(3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸)を採用
2.乾燥しやすく脂っぽくなりやすい男性のためのうるおい・マット処方
・独自開発原料「ナノプロテインカプセル™」によるうるおいとハリ
・アゼライン酸配合により皮脂やテカやすい肌をケア
3.男性のスキンケアをリラックスタイムへとアップデートし、ライフスタイルも心地よく。
・西洋梨とウッディの洗練された香り
・オールインワンセラムというこだわり
*¹整肌成分 *²ツボクサエキス
商品詳細
商 品 名:OCHER THE SERUM(オーカー ザ セラム)
容 量:50mL
発 売 日:2025年3月21日(金)
価 格:単品購入4,270円(税込・送料別) 、定期購入3,960円(税込)
U R L:単品購入( https://brand-ocher.com/shop/products/S001 )

受賞コメント

「今回の受賞は、UOMOでの評価に続き、アーリーエイジング意識の高い若年層にも支持をいただけたことを示す重要な結果だと捉えています。オーカー ザ セラムは、男性特有の肌構造に合わせて有効成分を再構築し、1本で確かな手応えを得られる“本気のオールインワン”として開発してきました。同時に、ミニマルで洗練されたデザインや携帯性の高さなど、若い世代がスキンケアに求める“スマートさ”にもこだわっています。30代以降だけでなく、20代前半の世代でも肌の悩みや将来への備えとしてアーリーエイジングのニーズが顕著に伸びています。その層から、成分の確かさや使いやすさ、持ち運びしやすいプロダクト性まで総合的に評価されたことは、ブランドにとって大きな追い風となりました。」
「OCHER(オーカー)」について
男性の肌に効果的にアプローチ
厳選された美容成分を贅沢にカスタマイズ配合したオールインワンセラムを展開
男性の肌を科学する
男性の肌を徹底的に研究し、男性特有の肌構造や肌悩みに合わせた成分を厳選配合したオールインワンセラムを展開。単にいいものを作るだけでなく、続けやすく、使いやすい、男性の肌とライフスタイルに徹底的に合わせたプロダクトづくりで、スキンケアをより身近で、親しみのあるものへと広げていく世界を目指します。
男性のスキンケア習慣をアップデートする
スキンケアは自宅で朝や夜の洗顔後に行うものという常識を変え、場所やシーンを問わず男性の肌をサポートするスキンケア習慣を提案していきます。これまでサウナやコワーキングスペースなど、多様なシーンで導入をいただいております。

(導入実績)
・妙法湯、ヨコヤマ・ユーランド鶴見、池須温泉をはじめとする全国51施設の温浴施設
・EXPRESS WORK-Lounge(JR東海運営)

監修医師監修医師
谷川 知子先生 TANIKAWA TOMOKO
皮膚科・形成外科・美容外科の専門医として患者一人ひとりに寄り添った治療を提供する肌のプロフェッショナル。日本形成外科学会専門医/日本抗加齢学会専門医/美容外科学会JSAS専門医。MAクリニック心斎橋院長を経て、べる皮ふ科形成外科開業。

