台湾で化粧品ビジネスを拡大したい法人のお客さまのニーズに、よりお応えできるようになりました

ヤマトホールディングスのプレスリリース

台湾で化粧品ビジネスを拡大したい法人のお客さまのニーズに、よりお応えできるようになりました
台湾の桃園市中壢区のロジセンターで国際規格ISO22716:2007「化粧品GMP」を取得
 
台湾ヤマト運輸株式会社(以下:台湾ヤマト)は、台湾北部の中壢(ちゅうれき)ロジセンターで、台湾衛生福利部食品薬物管理署(以下:TFDA)から、化粧品の製造・品質管理に関する国際規格ISO22716:2007「化粧品GMP」をヤマトグループで初めて取得しました。これにより、台湾当局の法規制に対応した「輸入品への中文ラベル貼付作業」が可能となります。
ヤマトグループは、台湾への化粧品の輸出から商品保管や出荷・配送などの物流サービスを、適切な品質管理体制のもとワンストップで提供し、台湾で化粧品販売を行う法人のお客さまのビジネス拡大を支援します。
 

 
「化粧品GMP」取得の背景と重要性
台湾では、化粧品の品質向上と消費者安全確保のため、2019年7月に施行された「化粧品衛生安全管理法」に基づき、規制が段階的に強化されています。本法律により、台湾で化粧品を販売する企業は、事前の製品情報の登録と製造場所のGMP(適正製造規範)基準への適合が求められており、2026年7月からはほぼ全ての化粧品がその対象となります。
また、海外から輸入した化粧品の包装作業や中文ラベルの貼付作業も製造工程の一部に含まれるため、化粧品販売事業者にとって、これらの法規制への対応が喫緊の課題となっています。
 
お客さまへの提供価値
台湾ヤマトは、海外の製造地(日本・世界各地)から台湾までの国際輸送および輸入時の通関業務、台湾での入庫・保管、「化粧品GMP」認証に基づいた中文ラベルの貼付作業を含む流通加工、エンドユーザー(店舗・消費者)への出荷、返品や商品入れ替えに伴う回収までの一連の倉庫・物流業務を一貫して支援します。お客さまとのやり取りは全て日本語に対応しており、円滑なコミュニケーションが可能です。
また、TFDAの登録専用サイトへの製品情報の登録も、パートナー企業による支援が可能です。
 
中壢ロジセンターの強みと提供サービス
・台湾で「宅急便」サービスを提供する統一速達股份有限公司の物流ターミナルに直結しており、在庫保管倉庫から輸配送拠点までの輸送や荷物の積み替え作業がなくなるため、受注時間延長による販売機会の最大化、輸送品質の向上、温室効果ガス排出量削減に貢献します。
・半自動倉庫と倉庫管理システム(WMS)の導入、365日出荷体制により、商品の製造ロット単位での保管・出荷管理やスピーディーかつジャストインタイムでの出荷が可能です。
・空調完備により商品の温度管理を徹底しています。
・日本語対応が可能です。
<台湾ヤマト運輸HP>
URL:https://yamato.com.tw/ja/
 
国際規格の認証取得に関する概要
1.認証      ISO22716:2007  化粧品のための優良製造規範(GMP)に関する国際規格
2.認証の対象範囲 中文ラベルの貼付作業
3.認証拠点    中壢ロジセンター 桃園市中壢區新生路二段378-1號D棟
4.認証日     2025年7月18日
 
 
【参考】
<化粧品衛生安全管理法によって化粧品販売事業者に求められること>
1.台湾衛生福利部食品薬物管理署(TFDA)の登録専用サイトへの製品情報の事前登録
(1)製品の原料、製造工程、ラベルやパッケージに記載する情報、安全性評価など多岐にわたります。
(2)また、最終的には一定の資格を持つ安全性評価者による署名が必要です。
2.製造場所の化粧品GMP認証取得
(1)原料の受け入れ、製造、保管、出荷検査、回収対応などの一連のプロセスを実施する場所が対象です。
(2)製造工程の一部に、包装作業や中文ラベルの貼付作業も含まれます。
 
 
【お問い合わせ先】
<法人の方>
台湾ヤマト運輸株式会社 MAIL:tpesales@yamato.com.tw
Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。