東京ミッドタウン・デザインハブ第100回企画展「かちのかたちたち展―捨てる手前と後のこと」開催 ~ テーマ「実践するサーキュラーな活動たち」の企業としてファーメンステーションが最新取組事例として出展

株式会社ファーメンステーションのプレスリリース

独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会を構築する㈱ファーメンステーション(本社:東京都、代表取締役:酒井 里奈)は、学校法人多摩美術大学(所在地:東京都世田谷区、理事長:青柳正規、多摩美術大学学長:建畠 晢)が運営、東京ミッドタウン・デザインハブが主催する企画展、東京ミッドタウン・デザインハブ第100回企画展「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」に出展いたします。

ファーメンステーションは「世の中にあふれるゴミがもっと活用できたら面白いのに」さらに「事業性と社会性を両立させたビジネスを創りたい」というふたつの想いから生まれました。本展では、独自の発酵技術を用いて「未利用資源の再生・循環、ゼロウェイスト」を事業とし展開する、わたしたちの循環図とともに、その循環から派生し生まれた素材や製品を展示し、人それぞれのゴミに対する価値観を探ることを目指します。

【概要】

東京ミッドタウン・デザインハブ第100回企画展 
「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」
会 期:2022年12月5日(月)~ 12月25日(日)
時 間:11:00 ~ 19:00(会期中無休)
会 場:東京ミッドタウン・デザインハブ
住 所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
入場料:無料 https://designhub.jp/exhibitions/8267/

「どこからがゴミで、どこまでがゴミではないのか?」本展では、ゴミになる境界に焦点を当て、人それぞれのゴミに対する価値観を探ることを目指します。深澤直人教授、中村勇吾教授、柴田文江教授をはじめ、第一線で活躍するデザイナーやクリエイター25名による、暮らしや仕事の中にある「ゴミとゴミになる前の境界を感じるもの」が提示され、クリエイティブとサーキュラーの新しい出会いやヒントを探ります。さらに、呼び継ぎの器や襤褸(ぼろ)などの民俗学的な視点や、国内・世界での最新の取り組み事例なども紹介し、様々な角度からサーキュラーを見つめる企画展です。

【展示内容一部ご紹介】

■「実践するサーキュラーな活動たち」
国内・世界での最新の取組事例が紹介されます。
ファーメンステーションは、休耕田を再生し育てた有機玄米、りんごの搾りかすなどから生まれたエタノールや家畜用飼料
など、わたしたちの循環図とともに、循環から派生し生まれた
素材や製品などを展示いたします。
参加企業:㈱ファーメンステーション/㈱斗々屋/(有)きたもっく/ループジャパン合同会社/iFixit/㈱日本フードエコロジーセンター/(一社)大崎町SDGs推進協議会 他

その他、巨大な資材マテリアルが資源へ生まれ変わる前の「かちのかたまり」や、呼び継ぎ作品の展示を通して修理・修復とは異なる価値を発見する「生まれ変わるかたち」をはじめ、企業事例・学生作品の展示、ゴミ問題について「知る」ために行ってきたトピックの紹介など、複数のテーマ・展示が紹介されます。

———————————————————————————————–

■東京ミッドタウン・デザインハブについて
2007年4月に開設されたデザインネットワークの拠点です。
デザインのプロモーション・職能・研究教育という異なる役割を担う機関が連携し、デザインによって 「人」「ビジネス」「知識」 を結びつけ、展覧会や
セミナーの開催、動画配信などで情報を発信しています。
(構成機関:公益財団法人 日本デザイン振興会、公益社団法人
日本グラフィックデザイン協会、多摩美術大学 TUB)
https://designhub.jp/ 

■多摩美術大学 TUB 基本情報
名 称:多摩美術大学 TUB(Tama Art University Bureau)
所在地:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
(デザインハブ内)
面 積:151.54㎡
ディレクター:和田達也教授、永井一史教授
 

■多摩美術⼤学 TUB について

2021年4月、東京ミッドタウン・デザインハブ(所在地:東京都港区)に、

デザインやアートが持つ創造性と美意識を社会とつなぐ場として開所。
“まじわる・うみだす・ひらく”をコンセプトに多摩美術大学の様々な
ステークホルダーや企業、社会人と行うオープンイノベーションによる
新しい価値の創出、学生だけでなく子供から社会人まで幅広い層に向けた
デザインやアートのプログラムの提供、学生作品の展示・発信を行います。https://tub.tamabi.ac.jp
 

■学校法⼈多摩美術⼤学について

理事長:青柳正規
多摩美術大学 学長:建畠 晢

所在地:〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34
創 立:1935年

大学概要:
創立以来「もの派」を牽引した関根伸夫、菅木志雄ら、またデザイン界でも三宅一生や深澤直人、佐藤可士和など世界を舞台に活躍する才能を数多く輩出。東京都世田谷区と八王子市に2 つのキャンパスを持ち、絵画、彫刻、工芸、デザイン、建築、映像、演劇、舞踊、芸術学などアート、デザインから身体表現までを網羅する10学科と大学院を設置する美術系総合大学です。
https://www.tamabi.ac.jp

———————————————————————————————–

<株式会社ファーメンステーションについて>
ファーメンステーションは「Fermenting a Renewable Society(発酵で楽しい社会を!)」をパーパスに、未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップです。岩手県奥州市に研究開発拠点兼自社工場(奥州ラボ)を持ち、独自の発酵・蒸留技術でフードロス/ウェイストおよびその他未利用バイオマス由来のエタノールやサステナブルな化粧品原料などを開発・製造しています。

これらのアップサイクル原料を化粧品・日用品の原料やその他バイオプラスチック等の産業資材の中間原料として製造販売する原料事業のほか、自社ブランドによるオーガニック化粧品事業、原料提案から製品開発まで一貫して引き受けられる化粧品・ライフスタイル製品等のODM/OEM事業を行っております。また、食品・飲料工場の製造過程等で出る副産物・食品残さなどの様々な未利用資源を活用しアップサイクルすることで、新たな高付加価値の商品を生み出す事業開発を大企業との共創を通じて取り組んでおります。
エタノールの製造過程で生成される発酵粕は、化粧品原料や地域の鶏や牛の飼料として利用し、さらに鶏糞は水田や畑の肥料にする等、廃棄物ゼロの循環型モデルを構築し地域循環型社会の形成にも取り組んでおります。
また、地域社会、環境、カスタマー、従業員に対して多面的・包括的な利益を生む事業活動を実践する企業を認証する国際的な制度「B Corp 認証」を取得しています。

会社名                : 株式会社ファーメンステーション
代表者                : 代表取締役 酒井 里奈
所在地                : 〒130-0005 東京都墨田区東駒形2丁目20-2
設立                    : 2009年7月7日
事業内容             : フードロス/ウェイストおよびその他未利用バイオマス由来のエタノール・発酵原料の研究開発および製造販売、化粧品・雑貨OEM/ODM、未利用資源を活用した事業共創自社オーガニックブランド事業
自社サイト            : https://fermenstation.co.jp/
オンラインショップ: https://www.fermenstation.jp/
共同開発商品紹介   : https://fermenstation.co.jp/collabo/#products
OEM/ODMご案内 : https://fermenstation.co.jp/oem/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。