【女性の恋愛の実情】意中の相手を落としたいなら「3回目までのデート」で決め切るべし!

女性が2回目のデートに行くか決めるポイントTOP3は「一緒にいて楽しいか」「価値観が合うか」「誠実さや優しさが感じられるか」

株式会社プラスエイトのプレスリリース

株式会社プラスエイト(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:佐々木 啓介)は、20代~30代の女性を対象に、「女性の恋愛の実情」に関する調査を実施しました。

恋愛に至る過程はさまざまありますが、相手を知るためや互いの相性を知るためにデートをしてみるという人は多いのではないでしょうか。

デートをすることで、1回目のデートでの振る舞い、2回目のデートでの変化、日ごろの連絡頻度、告白のタイミングなど、ドキドキしたり冷静になって考えたり、時には不安な気持ちになったりということもあるでしょう。

女性は、デートをする際に相手のどういったところを見ているのでしょうか。

そこで今回、メンズ眉サロン『プラスエイト』https://www.plus8.bz/)を運営する株式会社プラスエイトは、20代~30代の女性を対象に、「女性の恋愛の実情」に関する調査を実施しました。

<調査概要>
調査概要:「女性の恋愛の実情」に関する調査
【調査期間】2024年4月26日(金)~ 2024年4月28日(日)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供するPRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,000人      
【調査対象】調査回答時に20代~30代の女性であると回答したモニター
【調査元】株式会社プラスエイト(https://www.plus8.bz/
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

  • 6割の方が『1~3回目までのデートで告白がベスト』と回答!
    2回目のデートに行きたいと思うポイントとは

はじめに、1回目のデートについてうかがっていきたいと思います。

「1回目のデートに関して、当てはまるものを選んでください(複数回答可)」と質問したところ、『ご飯だけがいい(47.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『夜までに解散がいい(41.1%)』『夜までいたい(17.8%)』と続きました。

1回目のデートはご飯だけがいいと思う方が最多となり、夜までに解散がいいと思う方が2番目に多い結果になりました。1回目のデートは無難に、誠実なデートを求めていることが明らかになりました。

では、告白までの期間に関してはどのように考えているのでしょうか。

そこで、「告白までの期間として共感できるポイントを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『1~3回目までのデートで告白がベスト(60.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『1回目のデートでの告白は不安を感じる(47.2%)』『5回目以上遊ぶと友達として見てしまう(15.7%)』と続きました。

6割以上の方が、1~3回目のデートまでの告白がベストだと感じているようです。
また、1回目のデートでの告白では不安を感じ、5回目以上になると友達として見てしまうといった女性の心境も示されました。2~3回目のデートでの告白が良いと考えているのかもしれません。

では、2回目のデートに行くか行かないかはどのようにして判断しているのでしょうか。

続いて、「2回目のデートに行くか行かないかのポイントを教えてください(上位3つまで選択)」と質問したところ、『一緒にいて楽しいか(78.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『価値観が合うか(40.8%)』『誠実さや優しさが感じられるか(30.0%)』と続きました。

7割以上の方が、一緒にいて楽しいかどうかで2回目のデートに行くか判断するようです。
また、価値観が合うか、誠実さや優しさが感じられるかどうかもポイントであることが示されました。

また、2割程度の方が清潔感をチェックしていることが明らかになりましたが定期的にネイルを変えたり髪色を変えたりする女性もいるなか、そのような「変化に対する相手の気づき」についてはどのように考えているのでしょうか。

「変化に気づいてくれるかは重要ですか?(単一回答)」と質問したところ、7割以上の方が『非常に重要である(18.8%)』『やや重要である(55.5%)』と回答しました。

変化に気づいてくれるかどうかといった点を重要だと思う方は非常に多いようです。

では、1回目のデートの際に、相手の身だしなみや言動について気になっていた部分が2回目以降のデートで改善されていたらどのように感じるのでしょうか。

「2回目以降のデートで、1回目の際に気になった部分(身だしなみや言動)が改善されていたら評価は上がりますか?(単一回答)」と質問したところ、8割以上の方が『非常に上がる(31.8%)』『やや上がる(54.0%)』と回答しました。

1回目のデートで気になっていた部分が改善されていたら、相手の評価は上がると回答した方が非常に多いですが、改善された理由は何だと思うのでしょうか。

そこで、「改善された場合、理由として何を考えますか?(複数回答可)」と質問したところ、『私のことが好きなのではと意識する(40.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『自己磨きをする方なんだと思う(39.6%)』『特に何も考えない(18.4%)』と続きました。

自分のことを好きなのではと意識する方や、自己磨きをする方なんだと思う方が多いことからプラスな印象を持たれることが明らかになりました。

  • 女性が思う“この人とは絶対付き合いたくない”ポイントTOP3『すべて否定する』『文句や愚痴が多い』『清潔感がない』

女性が思う告白のベストタイミングなどが明らかになりましたが、デートを重ねて付き合うまでのLINEのやり取り頻度はどのくらいがいいと思うのでしょうか。

「付き合うまでのLINEの頻度はどのくらいがいいですか?(単一回答)」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。

・『時間が合えば常に(26.4%)』
・『1日に5往復以上(16.9%)』
・『1日に3往復以上(27.9%)』
・『1日に1往復以上(17.6%)』
・『それ以下(9.5%)』

『1日に3往復以上』と回答した方が最多となりましたが、時間が合えば常にLINEでのやり取りをしたいと思う方も多いようです。連絡を重ねることでお互いを知れるため、回数を多くしたいと思う方も多いのではないでしょうか。

では、“この人とは付き合えない”と思うポイントは何なのでしょうか。

「“この人とは絶対付き合えないな”と見極めるポイントを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『すべて否定する(68.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『文句や愚痴が多い(67.4%)』『清潔感がない(65.3%)』と続きました。

『すべて否定する』や『文句や愚痴が多い』といった内面的な回答が上位になりましたが、清潔感がない方についても“この人とは絶対付き合えない”と思う方が6割以上いることが示されました。

  • 付き合いたい人と結婚したい人は違う?その理由とは

では、付き合いたいと思う方と結婚したいと思う方に違いはあるのでしょうか。

最後に、「付き合いたい人と結婚したいと思う人は違いますか?(単一回答)」と質問したところ、『はい(45.9%)』『いいえ(54.1%)』という回答結果になりました。

『はい』と回答した方も4割以上いますが、付き合いたい方と結婚したい方に違いはないという方が多いようです。そう思う理由を具体的に聞いてみました。

■付き合いたい人と結婚したい人は違う?
【『はい』と回答した方】
・求める条件が違う(20代/福島県/会社員)
・交際と結婚は全く別物だから(20代/静岡県/パート・アルバイト)
・付き合うのと結婚では抱えるものの規模が違うから(20代/愛知県/パート・アルバイト)
・付き合いたい人は顔で選ぶけど、結婚は中身重視(30代/石川県/専業主婦)

【『いいえ』と回答した方】
・恋愛の延長が結婚だから(20代/東京都/会社員)
・一緒にいたいということに変わりはない(20代/富山県/会社員)
・付き合うときは結婚を視野に入れて付き合いたいから(20代/長崎県/パート・アルバイト)
・別として考えると付き合う時点で遊びになってしまって結婚までの時間の無駄だから(30代/神奈川県/会社員)

『はい』と回答した方は、求める条件が違うことや恋愛と結婚は全く別物ということから、付き合いたい方と結婚したい方に違いがあるようです。

一方で、恋愛の延長に結婚がある、結婚を視野に入れて付き合うなどの理由で、付き合いたい方と結婚したい方に違いはないという意見も見られました。

  • まとめ:“絶対付き合えない”と思うポイントのひとつは『清潔感がない』!好きな女性をゲットするためにも清潔感のある素敵な男性を目指してみては?

今回の調査結果で、女性の恋愛に対する実情が明らかになりました。

初めてのデートはご飯だけ、夜までに解散を好む女性が多く、3回目までのデートでの告白がベストタイミングだと思う方が6割以上いるようです。

多くの女性が、一緒にいて楽しいかや価値観が合うかどうかで2回目のデートに行くか行かないかを判断しており、女性の何かしらの変化に気づいてくれることは重要だと思う方が非常に多い結果になりました。

また、1回目のデートで気になっていた身だしなみや言動について改善されたいたら評価は上がると回答した方が多く、“絶対に付き合えない”と思う相手の特徴として、『すべて否定する』『文句や愚痴が多い』といった内面以外に、『清潔感がない』といったことも上位に上りました。

好きな女性と付き合うためや結婚するために、身だしなみが整った清潔感のある男性を目指してみてはいかがでしょうか。

  • 理想の眉毛を手に入れたいならメンズ眉毛サロン『プラスエイト』がおすすめ!

今回、「女性の恋愛の実情」に関する調査を実施した株式会社プラスエイトは、国内実績No,1のメンズ眉毛スタイリング専門サロン『+8プラスエイト』https://www.plus8.bz/)を運営しています。

『+8プラスエイト』ではプロのアイブロウティスト(眉施術者)が男性の3つの基本パターンを土台にしてお客様一人ひとりに合った最適な眉デザインを実現します。

また、最先端の眉トレンドリーダーとして、これまでの延べ15万人の施術データから豊富なデザインパターンを導き出し、お客様の眉ライフをサポートします。

  • メンズのためのオトコ格上げマガジン『#眉LAND』

全国の本当に良いメンズのための眉サロンを紹介するサイト『眉フェス』を運営する全研本社株式会社に取材・協力いただいてできた『#眉LAND』https://www.mayusta.com/)。

さまざまなメンズ眉毛についてのお悩みや、メンズ眉サロンについて徹底解剖した情報が集まったサイトで、プラスエイトが全面的に制作に携わっております。

眉毛についてお悩みの男性や、メンズ眉毛サロンがどのようなところか気になる方、プラスエイトで働いている実際のスタッフについて知りたい方はぜひご覧ください。

垢ぬけたいと考えている方、今少しでも印象を変えたいと感じている方はぜひ参考になさってください。

■​+8プラスエイト(株式会社プラスエイト):https://www.plus8.bz/
■店舗一覧:https://www.plus8.bz/salon/
■#眉LAND:https://www.mayusta.com/
■TEL:03-3359-7718

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。